2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:35:25 ID:SCKLnfjbf
止めろ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:35:55 ID:sRv0uluMW
監禁されてた頃を思い出したんだろ
4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:36:10 ID:2O3iS688I
辛い過去を思い出させるなよ
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:36:25 ID:U1BnitDdO
監禁中のツラい記憶がよみがえったのかな?
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:37:14 ID:pO7c4FWh7
世のために自分を監禁してたんだろ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:37:54 ID:Q8fdneC5x
そんな奴を雇うかでいちいち迷うとかどんだけゴミみたいな会社なんだよw
8: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)11:39:01 ID:QTxJIqRj5
刑務所で服役してました^^
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:39:05 ID:0KLgMFBeN
嫌味言うぐらいなら書類で落とせよ・・・
10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:39:43 ID:Q8fdneC5x
>>9
いよお社会不適合者
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:42:44 ID:0KLgMFBeN
>>10
おうよ!不適合だから散々に罵られながら何とか働いているよ・・・
俺も金があったらニートしたい。
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:45:43 ID:ux7p34PuU
>>1みたいなことを言う奴がいる会社はロクな所じゃない
ソースは俺
13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:47:40 ID:iOulyCsCL
良いとこの大学出てて三十路過ぎて無職なんて今はザラだろ?
技術職だと企業によっちゃ工業高校からスカウトみたいな感じでとるし
奴隷が欲しい企業なら中学にも目つけて判断力低いうちから社畜洗脳するし
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:48:22 ID:0KLgMFBeN
人事が上から目線になってしまっている会社は入ってから苦労するよなあ。
利益を直接生み出してない部門だからと人事が謙虚にやっている会社は居心地いい。
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:50:04 ID:DbQiAHkuy
ここで上手い返ししたら採用だったかもしれないのに。
普通の会社だったら何も言わず落とす。
>>1はチャンスをくれただけまだマシ。
16: カクミサエル◆CPMy4FFAcFKn 2014/10/07(火)11:54:07 ID:2hwxLGxTF
異星人に監禁されてました
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:55:12 ID:DsbT0aoPP
今までどの面接官も監禁されていたと言ってもニートの言い訳だと信じてくれなかった
説明に疲れた彼は自分の過去を隠すようになる
だがこの>>1は違った 彼の履歴書の空白を見て全てを察して問いかけてくれた
そりゃ泣きたくもなるさ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:56:53 ID:fO8kt3tV6
自分の過去を笑い話にできるのって営業としては必要な才能だと思うけどな。
19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)11:57:56 ID:NDjTRKL4d
可哀想にナァ...
その人にも色々有るんだろうきっと???
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:01:38 ID:0KLgMFBeN
>>18
お客さんによるのかもしれないけど、自分の話なんて聞きたがる人いないなあ。
あと、圧迫面接って、逆境時の切り返し能力を見るとか言うけど、圧迫してくるお客さんにも当たったことないわ。
結局現場を知らない人事がなんか余計な工夫しているようにしか感じない。
21: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:04:12 ID:lHfXYNn3i
>>20
その程度のメンタルだったらいらんでしょ
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:08:47 ID:0KLgMFBeN
>>21
メンタル見る方法がいじめまがいの面接っていうのもなんか稚拙じゃない?
もっと専門的なテストでもしてみればいいのに。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:09:27 ID:fO8kt3tV6
>>20
積極的に聞きたがるやつはいないわww
話題の一つ、自分のこと話すことで相手のことを聞きやすくする。
営業 自己開示でぐぐれ。
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:11:16 ID:9TAnjzgcO
面接でため口、高圧的、世間話ばかりはろくな奴じゃない
25: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:11:24 ID:lHfXYNn3i
>>22
会社が求めてるのは利益であってボランティアではない
幼稚だとかそんな考えは不純物だよ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:12:12 ID:sHzyjApCk
>>25
5年引きこもってる奴が会社うんぬんとか能書き垂れんな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:12:15 ID:5gprMUClS
ニートを庇う風潮
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:12:54 ID:0KLgMFBeN
>>25
実際にその面接を通過した人材がどう利益を挙げているのかの検証がないからそれは分からんな。
働いている実感だよ、圧迫面接で入った会社も、普通の面接で入った会社も、営業部隊の売上にそんなに大きな差は感じなかった。
29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:13:56 ID:0KLgMFBeN
>>23
そうそう、そういうのを持ってるか面接で見ればいいんだと思う。
面接でいじめをする意味が分からん。
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:15:27 ID:BWtpIs5hT
人としておかしいだろ
普通に職歴がありませんが、何をされていたのですかって聞くならともかく…
監禁とか実際の事件にもあるのに、ネタにしてもキモいいじめ方だわ
31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:15:58 ID:9zJ6Ysuzn
>>1
おまえみたいな面接官がいるからニートが増えるんだろ
32: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:16:51 ID:lHfXYNn3i
>>28
経験則じゃお話にならんよ
そんなこと言い出したらうちの高卒は優秀だから云々みたいなことはあるだろ
判断材料が増えるという意味では必ずプラスなんだからやるべきだろ
33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:21:23 ID:0KLgMFBeN
>>32
経験則で語らないなら根拠となる統計データが必要だが、圧迫面接を通って入った営業は他に比べて優秀だというデータを出せるの?
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:21:43 ID:Aab7QTb5w
営業の即戦力が欲しいなら現場知らない人事が判断するより現職に現場同行させて
「うちの見習いですわー、話聞いてやってください」って連れてってそこで判断すりゃいいんじゃねえの?
三十路過ぎ取るって事は中途の即戦力が欲しいんだろ? ドラフトとトライアウトみたいなもんじゃねえの?よく知らんけど
35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:23:21 ID:Fll1x3lE7
いいから働けよお前ら
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:23:34 ID:oWp06IEXc
これは笑って返すくらいじゃなきゃあかんやろ
本当に監禁されてたのなら謝らなあかんな
37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:28:26 ID:fO8kt3tV6
これで圧迫面接ってどんな温室育ちだよww
38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:30:00 ID:0KLgMFBeN
>>37
そうだな、ただの嫌味だったな。
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:30:12 ID:BWtpIs5hT
圧迫面接は、そいつが言い逃れできないように追いつめるやり方、俺らが面接担当する時そう教えられたけど違うの?
例えば>>1のような奴が来たら、人といかに上手く接するかを求められる仕事なのにあなた大丈夫?職歴がないけどこの空白の時間にその能力を養ってきた?こっちは中途を育てる余裕なんてないよ?
みたいな感じでその対処の仕方を見るんだ
監禁されてたの?なんてパワハラ要素を含むことは禁止だし、線を引けってキツく言われたけどな
40: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:36:46 ID:lHfXYNn3i
>>33
統計データなんていらないじゃん
圧迫面接に耐える=能力がある
データを提示するのはお前だろ
41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:36:53 ID:kIzubaiY6
それだけ長く監禁されてたらかなり大々的に報じられるだろうな
42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:37:41 ID:7dFT7Jx7A
泣き落とし営業ってのもありかね?
43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:37:43 ID:fO8kt3tV6
>>39
まあ面接でダメージを与える必要はないと思うけど、基本的にパワハラ要素があること言わないのって自分を守るためだからさ。
別に1を擁護するつもりはないけど仮にこのやりとりを聞いてこいつを採用しようとは思わん。
採用するかどうかって話と面接の対応の話は別件だから話がいまいち噛み合ってないかもね。
44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:40:33 ID:0KLgMFBeN
>>40
ああ・・・なんとうか。かわいそうな人だったか、ごめんね。頑張って!
45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:42:56 ID:zFzAhpALE
青海苔フルボッコでワロタw
46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:43:15 ID:BWtpIs5hT
>>43
いや俺は圧迫面接はアリだと思っててでも圧迫面接って>>1のような暴言を吐くことじゃないと教えられたのに、これを圧迫と捉えてる奴がこのスレにいるから、こういうのも世間では圧迫面接と捉えられてるのかどうか聞きたかったんだ
上手く言えなくてすまん
48: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:46:36 ID:lHfXYNn3i
>>44
圧迫面接という面接形態があるという事前情報を疎かにして
真に受けて感情丸出しになるクソが役に立つわけねえだろガキ
49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:46:44 ID:DgPLhIPEq
「いいえ、監禁してました」
50: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:47:14 ID:0KLgMFBeN
>>48
まず君が感情丸出しになるよな・・・落ち着けって^^;
51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:49:01 ID:QBdMwUvMy
こんな皮肉言ってくる人事のいる会社なんて入りたくはないな
52: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:49:29 ID:BWtpIs5hT
>>49
「通報しますた」
54: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:51:07 ID:lHfXYNn3i
俺は真面目な人間だからな
知ったかぶって屁理屈捏ねるガキが嫌いなんだ
反論があるなら最低限筋を通せよ
55: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:51:44 ID:yrXtrTadk
こういうのあるから働く気無くす
57: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:52:51 ID:zFzAhpALE
>>54
真面目な大人は一日中2チャンネルに張り付いてないと思うの
58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:53:48 ID:fO8kt3tV6
>>46
圧迫面接ではない。
単にモラルの問題。
叩いてる人は面接として不適切な言葉を使ったと叩いてるだけ。
その人達もじゃあこういう人を採用するかと聞かれたら絶対採用しないと思うけどな。
59: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:53:56 ID:637vpfUgO
>>33
出せないなw
言ってること間違ってないぞ知ったか糞ニートのざれごとなんぞ気にすんな
確かに虐めみたいなことをする必要ない
とっさの判断力をみるなら人格を否定するようなことは言う必要はないし、営業でお客からそれくらいの嫌みや暴言吐かれるのは当たり前だって言うなら研修期間に担当者が実際はどんなものなのか対処法はどうなのかを教えてやらなくちゃ行けないしな
面接でやる必要はない
60: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:54:24 ID:0KLgMFBeN
>>54
経験則では意味が無いと言われたから、経験則に対抗できるデータを出してみてって言っただけなんだが・・・
経験則だと個人の主観から逃れられないから、そういう感情を廃した統計データを君が出せれば君の言うことにも説得力が増すよってアドバイスをしたんだよ?
いきなり怒り出す前に、まず相手の書き込みをよく読んだら良いと思うよ。
62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:56:18 ID:BWtpIs5hT
>>58
なるほど理解できた!ありがとう!
63: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:56:36 ID:lHfXYNn3i
>>60
そもそも経験則で圧迫面接という常識を批判してるんだろ
なんで批判している側の少数派の自分の意見が正しいとこからスタートしてるの?
お前頭悪いんじゃないの?バカなの?死ぬの?
64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:56:38 ID:637vpfUgO
>>60
マジで自分が話すり替えてるってわかってないんだと思う
あんまり煽ってやるな
65: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)12:57:04 ID:Aab7QTb5w
青海苔さんはもう自前のおしべ弄る仕事に戻った方がいいと思うよ
5年も受けてない面接語っても仕方ないでしょ
66: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)12:57:48 ID:lHfXYNn3i
>>61
イケメンヒョロガリだけども^^;
俺頭いいし知的ゲームである競技麻雀やってるから満腹になって頭回らなくなるの嫌いなんだよね
67: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:00:58 ID:9zJ6Ysuzn
>>66
そいつはすげえや(すっとぼけ)
68: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:01:26 ID:lHfXYNn3i
異を唱える者が反証材料を持ってくるもんだと思ってたけどな^^;
この男には常識が通用しないようだ^^;
69: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:01:39 ID:0KLgMFBeN
>>63
まぁまぁ感情丸出しになるなってw
俺の書き込みをまずちゃんと読んでよ。
圧迫面接を経て入った会社と、そうじゃなかった会社で、営業部隊の成績に差がなかったんだってば。
そういう経験から、圧迫面接を下からって営業成績に影響があるわけじゃないって実感を俺は持ってるの。
んで、それが俺の少ない経験から生まれた偶然の体感だとしたら、世間一般はそうじゃなくて、圧迫面接をすると営業成績が伸びてるよっていうデータを出さないと反論にならないよってこと。
ここまで言ったら分かるかな?
自分の意見が正しいとか、多数派とか少数派とかじゃなくて、俺はあくまで自分の経験則から言ってるだけ。
んで、多数派が正しいって言うなら、自分が多数派であることをやはりデータで証明しなきゃ何言っても吠えてるだけになるよ。
70: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:01:43 ID:zFzAhpALE
青海苔さんのライフはゼロのようですw
71: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:03:10 ID:qtWsSBDrI
もうお前らやめとけ
このゴミコテの壮大なホラ話にマジレスしたら負け
72: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:04:18 ID:Aab7QTb5w
青海苔さんは自分の醜態をさらして悟りを得る一種の苦行を行っているのですか?
それともカッコつけた嘘と浅はかな知識で語った持論の引っ込みがつかなくなって暴走してるのですか?
73: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:04:29 ID:637vpfUgO
まじでほっといてやろうよ
もうネットでしかいきがる場所が無いんだなって思うと涙が出てくる
74: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:05:22 ID:lHfXYNn3i
>>69
なるほど、一個人の経験則で成立できれば
統計学的に確かな量を提示できなくとも世界を否定できるということか
アニメの見すぎだよ、早く病院池
75: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:06:57 ID:phxemxOxJ
こんな真っ昼間に2ちゃんで顔真っ赤にして能書き垂れ流しても滑稽なだけやで
76: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:08:12 ID:0KLgMFBeN
>>74
う~ん、なんというか、日本語が通じなくて困ったなw
よく読んでみてとしか言い様がない。
一現場の声として効果が無い例を見たからそれを挙げただけだよ。
全否定とかしてないよ~。
んで、これは事実だから否定のしようがない。
ただ、これは珍しい例だとという反証はデータを出せばできるよと言ってるだけだお。
77: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:09:06 ID:BWtpIs5hT
>>69
ヨコで悪いし反論する気は毛頭ないんだけど…
もし君が圧迫面接は経験こら意味なかったと言った時に、
いそれは君個人の経験則であるから何ともいえないや、実際俺のとこでは意味あったよ
って言ったらどうなるん?
78: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:10:16 ID:lHfXYNn3i
>>77
ほんとそれ
こいつは自分の体験談(笑)が全てであると思い込んでいる
79: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:11:33 ID:BWtpIs5hT
>>78
いや君の言ってることとはちょっと違うんだよ…まいったなww
80: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:11:42 ID:lHfXYNn3i
>>76
サイコロが3回連続1が出たから次も1の目が出るとは限らないように
次の新人君を圧迫面接無しで採用していいということにはならないよね?
それが全否定してるって言ってんだよカス
81: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:11:44 ID:0KLgMFBeN
>>77
なるほど~、意味があったこともあったんだね。
じゃあなんで差が生まれたんだろうね?
同じ圧迫面接をしてて、効果があった場合となかった場合、その差がでた原因を考えてみたい。
って感じになるかな?
82: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:13:12 ID:0KLgMFBeN
>>80
同じ行動をして違う結果が出た場合、それがサイコロの目のように偶然なのか、それとも圧迫面接以外の要素で差がでたのかは検証の必要があるよ。
サイコロなどの例を出すのは構わないけど、それと比喩対象が完全にイコールである検証がなされてないと無意味になるよ~
83: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:13:43 ID:Aab7QTb5w
圧迫やいびり面接が意味ある場合もあるしない場合もある 面接官は良く踏まえて面接しましょうね。
営業も生産もしてない部署なんだからせめて採用に関しては成果だそうよ
有望な人間切り捨てたら他社に流れて「進撃の巨人」の件みたいな事になるんんだから
って事だろ
84: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:14:10 ID:BWtpIs5hT
>>81
やっぱそうなるよなww
ここではスレチだしやんないけど、俺は圧迫面接ありだと思ってるからそういう議論もまたしたいもんだww
85: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:14:24 ID:9FwsRUSBL
圧迫で落ちた奴が他の会社で大成してる例があれば青砂は納得するやろ
86: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:14:32 ID:lHfXYNn3i
>>82
検証の必要性があると自覚しているのに関わらず反論よこせということ言ってなかったか?
はい、矛盾してますよー?
87: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:16:20 ID:0KLgMFBeN
>>84
俺も圧迫面接とか、特に効果が立証されずに使用されてるものが本当に効果があるのか興味あるw
人事とかさぁ、面接のプロ名乗るなら、ちゃんと面接したその後にも責任取ってデータとってほしいよねw
88: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:16:33 ID:lHfXYNn3i
>>85
は?確率的に圧迫で落ちた奴が成功しにくいと言ってるの
例えば3割の確率で成功するとしてその3割の例を持ってこられても何にもならんよ
89: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:17:41 ID:0KLgMFBeN
>>86
ごめん、俺には君のレスの意味がわからなかった。
もう一回違う言い方で言ってくれるかい?
90: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:18:38 ID:fO8kt3tV6
お前ら論点ずれてるよ。
80はこの程度の受け答えができなくて営業できるかって話で81はこの受け答えができれば営業できるのかって話だろ。
この受け答えができても営業できないやつはいるだろ。
だからってこの受け答えできなかったやつが営業できるって話にもならんじゃん。
91: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:19:14 ID:3tP9Fudzz
青海苔さんのクソレスがまた糞まとめに拾われるといいね
92: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:19:27 ID:0KLgMFBeN
>>86
ああ、ごめん、俺のレスがおかしかったわ。
別にどんな面接しようが会社の自由だから、別にどうでもいいんじゃない?
93: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:20:41 ID:0KLgMFBeN
>>90
おお、キレイにまとめてくれた。
そうだね、つまりこれ以上話しても無駄だなw
94: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:21:48 ID:lHfXYNn3i
>>92
どっちが正しいか議論してたのに風向きが悪くなって
急に会社の自由だから別にどうでもいいってか
面白い人もいたもんだ^^;
95: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:23:34 ID:BWtpIs5hT
>>87
うちでは軽くしてるぜww
うちのちょっと面白いデータを提供ww
圧迫で合格した奴と普通の面接で合格したやつに対して、その後面接での対応が素晴らしかったと褒めると、圧迫の奴の方が営業成績上がるんだww
ただ、うちは最初の方でレスしたように面接する方も徹底的にしごかれる
イジメやからかいではなく追いつめるやり方を学ばされるww
96: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:24:14 ID:BmRPEx67Z
なんだよ100行かないうちにもうこんな荒れてんのかよ
97: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:24:36 ID:0KLgMFBeN
>>94
うんうんそうだね~
98: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:25:34 ID:0KLgMFBeN
>>95
なるほどね、評価点を明確にするとそれが営業方針の指針になるのかあ。
それで効果が出るなら、圧迫面接の評価点を知りたい!企業秘密?
99: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:26:02 ID:HO0Uddrn4
逆境時の対応力を計る
圧迫面接に替わる、より専門的な試験...
...よし、スタンフォード監獄実験やろうぜ!
100: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:27:00 ID:jiW0zh4Mb
つまらないジョークを言うのは無能な人間
101: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:27:37 ID:0KLgMFBeN
>>99
社会実験になっちゃうよwww
102: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:29:32 ID:BmRPEx67Z
うちは営業中心です!!みたいな会社は全然許せる
だが会社説明会ではさも営業と開発と製造が分れてます!!適性を見て判断!!
みたいな説明しておいて中身は9割9分営業の会社は死んでくれよ
てか説明会開くな死ね社会的害悪
103: 青海苔 ◆88KUqHdm7PGi 2014/10/07(火)13:29:39 ID:lHfXYNn3i
>>96
イッチが脳足りんで幼児退行してるからなwww
104: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:29:46 ID:BWtpIs5hT
>>98
すまんまぁ大丈夫だろうけど、万一ってこともあるしこれ以上はやめとくわww
ウェットの効いた答え、機転の効いた答えなんて別に評価されないし、結局人はある意味見かけなんだなと思う
105: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)13:33:50 ID:8MaCx2lXA
これを圧迫だと思っちゃう人って社会に出たことないんだろうな。
軽い冗談だろ。職歴なかったら絶対つっこまれるんだから準備しておけよって話。
114: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)14:09:12 ID:DChuumpti
>>113 そんなもん洗脳でも何でもないし訴える奴はキチガイ
115: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)14:21:57 ID:Aab7QTb5w
ブラック企業って言葉が世の中に浸透する前に何かのテレビ(ビジネス系のやつ)で大手外食屋の特集みたいなのやってて
売上悪かった店舗の店長か何かがでっかいホール(本社ビルの1フロアかな?)で他の社員見てる中大声で総括させられて
店長「自分の認識の甘さが売り上げ低迷に(ry」
部長みたいな人「もっと酷いだろ!!」
店長「私の甘さの為にアルバイトが力を出せず…」
部長みたいな人「人のせいにすんじゃねえ!!!」
店長「すべて私の努力不足で、売り上げがあがらず(泣き入ってる」
部長みたいな人「じゃあどうすんだよ!!」
みたいなやりとりの後、部長っぽい人が「お前はよく頑張ってる。ちゃんと見てるんだ。」って抱きしめたら
憑き物堕ちたみたいに晴れ晴れとした顔カメラに向けて会社に忠誠ちかってたのを見た記憶がある
すごく怖かったです