|
| 2009/12/29 07:44|ランキング・偏差値|TB:0|CM:31|▲|管理
| 私もブラック企業・DQN企業にいました、だから被害者を一人でも減らす為にこの記事を書きます。学生さんも転職をする人も試用期間で働いている人も確認して下さい。
最大手のリクナビNEXTを使いたい方はこちら
完全無料で利用出来ます、企業が広告費を出して掲載するのでハロワと比べて高品質です。
新着求人数は他社の2倍、更新は毎週水曜日!
外部サイト:リクナビNEXT【転職希望者の8割が利用】
自己責任でお願いします。
▼▼▼本編は下にスクロールをして下さい!▼▼▼
転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。
転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。
あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです!
【高卒OK】女性の転職
@typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職
【女性の転職@type】
人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ
ズリーチを利用しましょう。
ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、
社内選考が無いそうな
ので面接まで進みやすいです。
DQN企業もあるがお宝求人に遭遇する可能性が高く、
全ての問い合わせに対して24時間以内に対応するので放置はありえません。
CAの印象は極めて良く、レスポンスの早さや親身な対応には定評があります。
リクルートやパソナで登録を断られた高卒の方を天職に導いている事は事実です。
外部サイト:ビズリーチに完全無料登録
もれなく自己分析、職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、給料交渉が付いてきます。
【親身&人情】ビズリーチ【放
置無し】
【楽勝】ビズリーチで転職の
まとめ【高卒OK】
リクナビNEXTの高過ぎる競
争率の実態
【優良転職サイト】@type
の裏事情
▼▼▼本編はここから▼▼▼
参考図書
関連リンク
ブラック企業・DQN企業偏差値ランキング
総合激務度ランキング
金融業界激務度ランキング
○ブラック企業・DQN企業に応募しない為の見抜き方
ハロワやインターネットの求人情報の記述で判断する。「企業名」と「2ch」や「DQN」のキーワードでGoogle検索をする。
・年中求人広告を出している。ハローワークや求人雑誌、求人サイトなどの常連会社
・全体の社員数に対する求人人数の多い会社(離職率高い、頻繁に大量首切り)
・歩合給部分の比率が高く、年齢や勤続年数の割にモデル年収が高すぎる会社
・募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎の会社
・試用期間が異常に長い会社(普通は3ヶ月以内)
・仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている会社
・社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている
・入社前研修がない、OJT頼みの会社
・幹部以外の社員の平均年齢がやたらと若い会社
・中小なのに従業員数がキリ番(入れ替わりが激しいので従業員数を把握できない)
○求人票の謳い文句
◎幹部候補募集(薄給でも責任重大)
◎未経験大歓迎(誰でも出来る仕事です)
◎若い仲間が頑張ってます。(離職率高し)
◎大幅な事業拡大のため募集。(年中人手不足)
◎あなたのがんばりを評価します。(歩合率高し)
◎家庭的で働きやすい職場です。(同族企業です)
◎とても風通しの良い社風です。(ワンマンな社風です)
◎中途採用のハンディはありません。(入れ替わり激しい)
◎大変やりがいのある仕事内容です。(アホくさい内容です)
◎店長をはじめ愉快なスタッフがあなたを待ってます。(店長は元バイト)
求人情報の記述で見抜け!
・年中求人広告を出している。ハローワークや求人雑誌、求人サイトなどの常連会社
・給与が仕事量に比して異常に安い、残業代がない
・全体の社員数に対する求人人数の多い会社(離職率高い、頻繁に大量首切り)
・求人広告の条件内容に明らかなウソやゴマカシがある
・求人広告に提示されている給与に幅がありすぎる会社
・歩合給部分の比率が高く、年齢や勤続年数の割にモデル年収が高すぎる会社
・28歳まで、第二新卒歓迎という募集をする会社
・年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い会社
・募集資格が学歴不問、未経験者OK、フリーター歓迎の会社
・募集内容の文面に「急募!」を多用している
・試用期間が異常に長い会社(普通は3ヶ月以内)
・零細で社員数が少ないのに役員数が多い(社長の親族等が不労役員になっている)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしくなるような会社
・仕事内容にノルマなし、一から教えますなど妙に甘い言葉を並べている会社
・募集広告で夢とか熱意とかやる気とか、やたらと精神論を並べている会社
・求人広告に社長と社員が和気あいあいと写っている集合写真を載せている会社
・求人広告の写真でいまどき社員がVサイン出してる会社
・社員紹介の写真になぜかやたらと美人の女性社員を使っている
・中小零細なのに歩合給、成果給で賞与無しの会社
・事務職なのに裁量労働制の会社
・事務職なのに要普免の会社
・入社前研修がない、OJT頼みの会社
・幹部以外の社員の平均年齢がやたらと若い会社
・なぜか遠隔地のハロワや広告に求人を出している会社(地元で誰も引っかからない)
・中小なのに従業員数がキリ番(入れ替わりが激しいので従業員数を把握できない)
・求人への応募先や人事からのメールに担当者の名前を書いていない会社
・「こんな会社見たこと無い」「アットホーム」「成長産業」の黒い三連星コンボ
外部から見る・ホームページ・会社訪問で見抜け!
・会社案内が豪華な割に内容が貧弱
・会社案内やホームページの自社ビル写真と実際とが違いすぎる会社
・会社のオフィシャルサイトが異常に稚拙、もしくは長期間放置されている
・役員が同姓ばっかり
・会社規模の割に自社ビルやオフィスが立派すぎる会社
・分不相応な大量求人をかけている会社
・外資系でもないのになぜか「日本」とか「ジャパン」の社名をつけている
・会社がある同じビル内に怪しげな会社・団体・法人やサラ金、結社などが入っている
・オフィスの外にまで社員の怒声やかけ声が聞こえてくる会社
・毎日深夜まで灯りのついている会社
・休日でも常に誰かしら出社している会社
・オフィスのロビー、応接室などの内装のセンスが変(経営者のセンスが変)
・ネットで悪口が書かれると、むきになって会社を擁護する書き込みが急増する会社
・同業他社や取引先、法人ルート営業が口を揃えて酷評または同情している会社
・電話に出るのが遅く、電話応対の感じも悪い会社
・業務内容を電話で問い合わせていると徐々に口調が高飛車になる会社
○===============求人地雷注意報=========
=======
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
面接時に見抜け!
・面接で勤務条件や待遇を説明しようとせず、前職給与も聞いてこない会社
・離職率・平均勤続年数・社員数のデータをを出したがらない、またはウソを言う
・面接を本日中とか明日とか急に指定してきて当日履歴書を持参させる会社
・履歴書経歴書等の内容を見て根拠のない侮辱をする面接官がいる
・若い面接官が圧迫面接をしてくる会社
・会話にならず、数分で面接が終わってしまったのに即決で内定を出す会社
・面接官の社員や管理職の態度が横柄な会社
・面接一回のみで即決しようとするなど、選考過程が少ない会社
・面接で体力面のことばかり聞いてくる会社
・社内カレンダーで祝日を無視している会社(メーカー・製造業以外)
・試用期間中は社会保険や健保が未加入だったり、有給休暇がない(違法です)
・入社1~3年の間の賞与ゼロ、退職金ゼロの会社
・正社員募集のはずがアルバイト、業務請負、契約社員として採用しようとする会社
・入社時にクルマやPC等を買わせようとする会社
・募集内容の記述と面接で提示された条件がまったく違う会社
・受付の社員の態度が悪い会社
・職場見学に行くと社員がにらみつけてくる(こんな会社入るな!というメッセージ)
・社長や上司が社員に話しかけた時に、社員が異常に萎縮しまくっている
・社員の目が死んでいる、顔色が悪い
・社員が常に何かに怯えているかのように動作だけが異様に速い会社
・社員が常に曖昧な笑みを浮かべている(奴隷の笑み)
・社員が「いつも何かを我慢している」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・職場にOA機器があるのに禁煙、分煙が徹底してない会社
・ありえないくらいトイレが汚い、トイレットペーパーをきらしている
・自動販売機が売り切ればっかりの会社
○入社した企業がブラック企業・DQN企業かどうかの見抜き方
・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない
・入社後3年以内の離職率が高い
・離職率・平均勤続年数・社員数を出したがらない(ウソを言う)
・他人に勧められない、社名を言うのが恥ずかしい
・誰でもできる仕事、もしくは体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合がない、作ろうとした者を解雇する
・社員を人扱いしない
・社員の離婚が多い
・まっとうな給料や残業代を支払わない・物納で誤魔化すことがある
・経営者の私事に社員を駆り出す
・社員の吊るし上げ、イジメがある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・社員の残業の記録を残さないので、労基署への証拠提出ができない
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・社員が「何かをこらえた」「何か理不尽を飲み込まされた」顔をしている
・経営者の愛人や腰巾着が権力を握って恐怖統治をしている
・理不尽だらけの会社
・経営者が、絶えず社員を疑っている(盗聴器、尾行、張り込み)
・ワンマン一族の横暴経営(横暴な裸の王様・情けない腰巾着がいる)
・経営者に「社員を使ってやってる」という傲慢な気持ちや態度がある
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(ネットで解明されてきた)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・社員をバラバラにして極端な分断統治をする(連絡簿を作らせない等、専制統治の基礎)
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・経営者が三文芝居を演じ、時々ホロリとさせる(騙される社員も悪い)
・ネットではハックや荒しをすることがある
・求人広告の条件にウソやゴマカシがある
・年中求人広告を出している、ハローワークや求人雑誌などの常連会社
・経営者を讚えなければならない、根拠なき崇拝を強要される(カルト支配)
・社員(ド貧乏)が泣いて、経営者(贅沢三昧・豪遊)だけが笑っている会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用する(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・自主退職者を、外部には会社がクビにしたように吹聴する
・辞める間際に「給料上げるよ」と言って引き止め、後で人が足りてきたらポイ捨てする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○県に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
・辞めた社員に、必要な書類(離職票など)をなかなか渡さない
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・社員が仕事絡みの事で自殺した
・労基署や警察の事情聴取が入る
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
まだ間に合う!入社してからすぐ見抜け!
・面接で提示された条件と実態とがまったく違う会社
・残業するのが当たり前の社風
・休日返上当たり前の社風
・新入社員が試用期間中に退職していく
・入社後3年以内の離職率が高い
・体力勝負で数年後にボロボロになった挙句ポイ捨てされる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・誰でもできる仕事だから代わりはいくらでも居ると口癖のように言う幹部がいる
・労働組合がない、作ろうとした者が解雇された過去がある
・社員を人間扱いしない
・離婚する社員が多い
・給与や残業代を物納で誤魔化すことがある、もしくは遅配がある
・経営者の私的な用事に社員が動員されている
・有給がない、あってもなかなか使わせない会社
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない会社
・社員同士の裏切り行為(告げ口、チクリ)を奨励している
・タイムカード、出勤簿が無い(サビ残させ放題、要領のいいサボり放題の奴の仕事を押し付けられる)
・給与明細を見つめたまま固まっている社員が大勢いる
・経営者の身内、愛人や腰巾着が権力を握って恐怖政治をしている
・理不尽だらけの社内規則をつくっている
・社員の吊るし上げ、イジメ行為がある
・日常的に上司が部下に体罰をしている
・経営者や幹部に「社員を雇ってやってるんだ」という傲慢な態度がある
・幹部のPCスキルが異常なほど低い
・一族による独裁経営会社(横暴な裸の王様・腰巾着が会社にいる)
・社員の恐怖感、危機感、不安感を煽って操ろうとする
・社員が自由にモノを言えない、常にオドオドしている会社
・恣意的な人事がある、クビになるレベルの不祥事を揉み消すことがある
・経営陣の肝いりで連れてこられた素性のわからない社員がいる
・経営陣の肝いりで連れてこられた業界未経験の管理職がいる(人材バンク派遣の首切り執行人)
・社員が貧乏になり、経営者だけが贅沢三昧している会社
・経営者が会社の金を好き勝手に運用している(サイドビジネス・遊び・投資)
・経営者の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇などがある
・退職の決まった社員をいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・自主退職者を、問題があってクビにしたように外部に吹聴する
・辞める間際に甘言で引き止め、後で人が足りてきたらポイ捨てする
・辞めた社員に、必要な書類(離職票など)をなかなか渡そうとしない
・定年退職・円満退社をした社員がほとんどいない
・経営者が管理職を、上司が部下を社外の人間のいる前でも平気で怒鳴りつける
・福利厚生がない、または未整備な会社
・定期昇給制度はないのに、すぐ役付(主任等)に昇格させようとする会社
・同族経営の中小零細で、幹部の最終学歴が中卒・高卒の会社
・社員の最終学歴が高卒、専門・短大卒、Fランク大卒ばかり
・社員が特定の学校(地元底辺大等)に偏って採用されている会社
・就業規則・業務マニュアルがない、または公開しない会社
・社員同士の人間関係が悪い、会話が少ない、喧嘩が多い会社
・技術的な研修をせず洗脳セミナーや軍隊・新興宗教のようなシゴキ研修をさせる会社
・幹部の出身大学で派閥を作っている会社
・保険、年金など法律を守ろうとしない会社
・社員の噂、陰口がメールで飛び交う会社
・零細なので人事部=経理部、社員全員の人事考課を社長一人でしている会社
・定期昇給制度がなく、社内統一の給与モデルがない
・社内の各部署間、従業員間の意思疎通が悪い会社
・なぜか社員のほとんどが役職者にされている
・社長が常に現場介入してくる。そのために頻繁に業務が止まる
・オフィスの所在地、自社ビルの規模=ステータスと信じている会社
・幹部が体育会系原理主義でビジネスと根性論を混同している
・従業員のほとんどがアルバイトや業務委託社員であり、公表している内容と違う
・昼休みが60分未満、もしくは昼休みなのに休めない会社
・上司への付け届けを強要する会社
・役員に元官僚がいっぱいいる会社
・交通費を全額支給しない会社
・不正コピーソフトが蔓延している会社
・一日中職場でネット、ファイル交換三昧の社員がいる
・鬱、ノイローゼ等で会社に出てこなくなった社員がいる
・オカマ、ホモ、オネエ言葉を使う社員が多い会社
・極端に不潔な社員がいる
・社長が会長の息子で業務についてはど素人なのになにかと現場に介入
・始業時間よりも極端に早く出社することを要求し、終業直後に帰ると早欠扱いしようとする会社
・毎日遅刻寸前に出社してくる社員がいる
・系列、下請け、外注他社に責任や不良債権をなすりつけようとする会社
・辞めると公言しながらなかなか辞めない社員がいる
・中間管理職を無視して一般社員が怒られたりする(中間管理職が機能していない)
・中小零細なのに幹部が高級車を複数台所有している
・契約社員、アルバイトの比率が高い会社(人材の使い捨てが当たり前)
そこまでやるのかよ!
・病気になる、倒れる、過労死するほどの激務を強いる
・経営者が盗聴器をしかけたり、尾行、張り込み等をしている
・ネットでハックや荒らしをすることがある
・自社製品、自社株の購入を強制しようとする会社
・会社の諸経費に社員が自腹を切り、それを会社が支払わない(しかもその額が多い)
・履歴書等応募者の個人情報を社内で回し読みしている会社
・応募者の個人情報を名簿会社等に横流ししている会社
・連絡簿を作らせない等、社員をバラバラにして分断支配をしようとする
・経営者が三文芝居を演じ、社員をホロリとさせようとする(騙される社員も悪い)
・経営者を讃えなければならない、根拠なき崇拝を強要される
・辞める社員に「どこにも行けなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをする
・辞めた社員の悪口を残った社員に言う。ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・社屋の移転が多い(管轄地域の労基署や税務署からの追求を避ける為)
・社員が仕事絡みで自殺した
・労基署や警察の事情聴取が入ったことがある
・自殺や過労死で遺族に訴えられたことがる
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社
- 関連記事
-
|
■コメント
|
興味深く読ませていただきました。 DQNな企業といえば、私が働いていた会社は極めつけでした。 1 経営者と特定社員(お気に入り社員)とのなれ合いが多く、他の社員が絶望 2 社員の殆どを、名ばかり管理職にして 時間外勤務、休日出勤等を支払わない 3 携帯電話など、必要な連絡ツールを支給せず、私物を使用させられる (留守電メッセージ再生などの費用は、社員負担) 4 業務上、運転免許は不要なのだが、他県営業所へ出張の際 「この車を本社へ乗ってって」と、道交法違反を公然と強要する。 5 「経営が厳しい」といいながら、具体的な会社の決算報告を出さない。 6 年齢不相応な年収に我慢する社員の傍ら、自宅からハイオク使用の燃費の悪い 高級外車で出勤する。 7 既に離職して、会社とは関係ない女性が不定期に訪れる。(訪問意図不明) 8 サイト様がまとめた、見分け方にもありますが「定年退職者、会社設立からの ベテラン社員がいない」 9 概ね3~5年で、自己都合退職するため、会社自体の(アーカイブがなく) スキルが低い 10 経営者自身が、業務中の社員に、離職者の不名誉なこと (自己都合破産等、秘匿事項)を楽しそうに他の社員にいいふれまわる。 11 経営者自体が道路交通法違反で、前歴を持っても、譴責、資質を問われない 何事もなかったように、通常業務遂行中!) 12 部門裁量による、物品購入が出来ない(部門経費設定がない)1万円以上の 物品購入に、何と社長決裁が必要。 ほかにも色々あるのですが、このような「ボクチャン企業 おともだち企業」の 実情を報告させていただきます。
|
風来坊 #JalddpaA|2009/02/27(金) 17:10 [ 編集 ]
これってほとんどの求人が該当する 未経験可がブラックなら未経験者はどこに行けばいいの?
|
#-|2009/09/16(水) 14:49 [ 編集 ]
このようなサイト探していました。 これからもぜひ頑張ってくださいね
|
DQN 元ネコ社員 #-|2009/09/20(日) 01:08 [ 編集 ]
楽しく読ませていただきました。 まさに、トランス状態ですね。
|
king of 雇用トラブル #-|2010/02/10(水) 15:32 [ 編集 ]
私の友人の会社も悲惨なものですよ。 大阪の医療食品関係の仕事をしているそうなんですが、 周りはほぼ全員40代のおばさん、前に若い人が勤めていたけれど、 すぐに辞めてしまったそうです。 酷い虐めが横行していて、(友人以外にも現役を引退した50代の男性がパシリの様に扱われているとか‥、でも実際、現役を退く事になったのはそのおばさん達が原因だと聞きましたが‥)入る時の条件と、入社してからの条件が全然違うとか(--;) そこの先輩は自分は規則を守らず、相手にそれを強制するらしいです。 また、その先輩が自分に魅力があると思っているようで、 それを見ていると痛々しく感じると友人が言っていました。 でも一番酷いのは、会社から近い人の家の会話を盗み聞きして、言いふらしている事らしいです。
|
令 #-|2010/02/24(水) 21:45 [ 編集 ]
私の元勤め先の工場にはウェブカメラがあり(社長と工場長だけが 見れる)まさに刑務所のような工場でした。 規模的には従業員が25人くらいの小さい会社なのに、歩いて 生の目で見ればいいものをなにか大きな勘違いをしてる。管理職 ばかりの組織でした。
|
#-|2010/02/28(日) 11:07 [ 編集 ]
Ai&Di 毎日午前様。しかも休日出勤当たり前。 給料激安。 バカ社長が給料決めているから給料あがらないらしい。 社長もバカだが取締役もバカ。 22時過ぎに相手の迷惑も考えずに連絡を取ろうとする SuperDQN 社風も何も馬車馬のように働くだけ 余裕無し 2ch アイアンドディ そもそもまともに会社員として働けなかった人が起業している 要はゴミ 社員のレベルもそんなん 優秀なやつから辞めていく ゴミ以下のブラック企業 肥溜め 120%関わるな
|
b #-|2010/03/04(木) 18:31 [ 編集 ]
トランスコスモスの事ですね。
|
#-|2010/03/11(木) 12:15 [ 編集 ]
素晴らしいサイトですね。私が昔働いていた「一部上場企業」も終始上記のような内容でした。バリバリの同族企業で、後ろ盾のない私のような社員は奴隷のごとくコキ使われて悲惨な目に合わされました。エンコ入社は新幹線のようなスピードで給料が上がるのに、私に与えられたのは、バックギアしか入らないポンコツ車。参ったよ。。。orz若者の皆さん、気をつけましょう。
|
まるちゃん #-|2010/03/22(月) 22:45 [ 編集 ]
4ヶ月間、勤めていた会社の部署で該当するのが以下です。 ・残業するのが当たり前の社風…残業代は出てました。 ・入社後3年以内の離職率が高い…4ヶ月間で3人ほどやめていかれました。 ・年中求人広告を出している。 自分にも非があると思いますが… ・辞めた後、二度と関わりたくない、近寄りたくない、話もしたくない会社…延長上は御免だ。 ・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る…一応、良い経験だ。教訓としよう。 ・社員の吊るし上げ、イジメがある…ちと標的にされてたかなぁ。
|
また無職 #d.YAoN6s|2010/07/27(火) 16:03 [ 編集 ]
自分のブラック体験談を一つ ・工場・事務所・敷地内に合計30以上のカメラ設置 休憩室にもカメラのほかに盗聴器もある ・社長が典型的なワンマン 何をするにも社長の許可が必要 工場内の機械が一部破損したら、破損させた人に10万請求 払ってもそのまま1ヶ月放置後、社員の手で修理させる→10万懐に? ・社長の指示通りに作業中、「誰がこんな事しろといった?」 ・社長がつけた傷を見て、「これ誰がやった!?」 ・業務に関連する国家資格が取れなかったとき、「何でこんな簡単なのが取れん?馬鹿か」 ちなみにこの国家資格、合格率が毎回10%を下回る難関 ・自分の若い頃の武勇伝を会議中やら打ち合わせ中に社員に聞かせる ・離職率が以上に高い 自分が入社して5年後、本社の人間が幹部を除いて40人くらい誰も知らない人になってた ・辞めた後の事 離職票が辞めた日の2ヵ月後、こっちから催促してようやく重い腰を上げた しかも実情は会社都合なのに、円満扱いになってる このせいで、失業保険の待機時期ができてすごい困った まだまだ、これの2倍3倍はあるけどこのへんで
|
#-|2010/08/12(木) 15:22 [ 編集 ]
私がいた会社はまさにブラック。 初めての正社員と言うこともあり、頑張ってみましたがダメになりました。 ここに書かれている事の半分は当て嵌まるんじゃないかな・・・ もう二度と関わりあいたくない会社です
|
#-|2010/09/30(木) 11:15 [ 編集 ]
私も前の会社を辞めるときに「この辺の俺の知り合いの会社にはお前のことは関わった部門の業績が落ちまくった激落ち君だといってあるから誰も採ってはくれないぞ!」と脅されました。確かに私にも私の前任者よりは至らない面もあったかもしれませんが、わざわざそんなことを言わなくてもと思い嫌な気分になりました。 他にも毎日のように嫌みを言われ従姉妹の結婚式の際休みももらえず、有給もなかったりとブラックだったので辞めたいと言ったら、いつでも辞めていいんだぞ!といつも言っていた割に、面接の時に一年以上勤められるよね?と聞いた時にハイと答えたんだから1年以上勤める契約だろうが!辞めるんなら今まで払った金を返せ!と怒鳴られました。結局一年間と一ヶ月は勤めましたがもう二度と近づきたくないです。他にもたくさん嫌なことがありましたが、はっきり言ってトラウマになってしまいました。思い出すだけでも気分が悪くなります。
|
#VEJkdggc|2010/11/04(木) 12:08 [ 編集 ]
定期的に中途採用の募集がある○浜市港北区の某医療関連企業。 ・本社勤務と言いながら、地方に飛ばす。 ・DQN病院や医療関連施設での取引上のトラブルは何も知らない入りたての奴を向かわせて、対処できない と、そいつの性にして取引相手の目の前で「土下座」させられる。 ・仕事の内容を教えないで、「何でできないの?」が口癖の奴が多い。 ちなみに仕事を教えちゃうと、自分より評価が良くなるから教えないようにしている模様。 ・会話がない。言ってくるのは嫌味だけ。 ・製品の研修がほとんど皆無。売るだけ売ったら知らん顔。 切りがないからこの辺にしとく。
|
温故知新 #uJEQPAqY|2010/12/04(土) 16:25 [ 編集 ]
参考にさせていただいてます。 北海道(K見市)で働いていた会社では、風邪をひいて寝込んでいた時でも 会社から「あの仕事どうなってるの!?」と怒りの電話がきて、熱にうなされながら 仕事をしました。(しかも有給不可・・) その他に災害で出社できなかった時も、当然のように自宅作業(もちろん無給)。 携帯サイトのチェック作業は、社員の携帯で行う(パケ代は自腹) ひどい会社でした。 ちなみにYという会社です。 その会社にいた社員は、ほとんど体を壊して辞めて行きました。 訴えてやればよかった!
|
リコ #XMatgrFs|2011/01/08(土) 14:59 [ 編集 ]
ここまで、ブラック・DQN企業の特徴をよく公表してくれていますね。 有り難いです。 当方は、病院事務職ですが、この「医業」とういう業種は、特殊でかなり「ありえない」ことがおきます。 例えば・・ ・大卒 事務職員の給料が、15万円。 一方、正看護師20歳の給料が最低20万円 ・課長就任と同時に、給与が主任と同じになる。 ・サービス残業は、当たり前。 ・ちょっと前にでると「そんな権限はない」と事務長が言う。 ・事務長が、倒れる。 ・気持ちの悪い言葉遣いをする。 へりくだりすぎ ・問題が起きると、体裁を気にするあまり、相手と喧嘩できない。 ・出る杭はとことん潰す やめるときには、訴訟に発展している。 ・中途で部長クラスが平気で入ってくる。 ・キャリアパスがない。 ・組合活動に似たようなことをすると、お灸。 病院勤務者の組合を作りたいですわ。
|
名ばかり管理職 #zdvXpt9s|2011/04/17(日) 23:56 [ 編集 ]
ただいま就活中なので、とても役に立ちました。 エントリーしている企業にも、説明会に行くとなんとなく雰囲気が体育会系だったり悪かったりするとやめとこう、と思います。 でも、雰囲気良さそうな企業でも入社してみないとわからないのが怖いですね。 とりあえずここにのってるような企業は避けておこうと思います。
|
やす #-|2011/05/09(月) 18:46 [ 編集 ]
今どき、これに、ひとつでも当てはまらない会社の方が少ないでしょ、こういう会社以外を選択できるのは、そこそこの大学出てないと厳しい、高卒だと、こういう会社に行くしかない。そもそも、これ以外の会社は、定職率が良く募集自体がない、新卒には、参考になるかもしれんが、中途は、経験済みで慣れていくしかない、でないと仕事なくなるし、辞めたら、どんどんブラックのブラックへと落ちてゆくしかなくなり、さらにつらくなる。
|
#-|2011/06/08(水) 18:13 [ 編集 ]
中小ほどなぜか役員って金持ってるよね。 そりゃ学生も好き好んで中小行きたくないわけだな。働いてみて納得したよ。
|
#-|2011/08/07(日) 16:38 [ 編集 ]
私はブラックでも結構ですが、中には仕事がゴミ過ぎてキャリアが積めない事があります。 入社してしまった際は、キャリアが積めるかどうか、なるべく早く判断しましょう。 へんな根性出して頑張るとバカを見ます。 低賃金でも3,4日帰れなくても罵声を浴びせられても良いんです。 自分が目的とする業種の業務経験が積める事が最低条件です。 最初の一歩はブラックでも良いんです。
|
ブラック上等 #/UyIKjww|2011/09/11(日) 03:23 [ 編集 ]
以前勤めていたのがとある病院の医療事務。 駅前にあるのに、女医と医療事務(未経験・資格なし)の私、二人だけ。 ちなみに、OJTと呼ばれる引継ぎは初出勤の一日だけ。 始めてみるソフトの使い方・勘定の仕方・病院のルール、先生の簡単な助手的役割・・・を一日でw (看護免許ももちろんないので、医療行為は出来ませんがw) むりー!!って思ったけど、半年無職だったから頑張ってみた。 けど、先生と二人で飲みに行った時に居酒屋で暴れられて、あやうく警察沙汰寸前。 (相手の人に、先生から見えない位置で自分が平謝りして警察沙汰は抑えた) しかも、店内で「死んでやるー!」と叫ばれるし。。。 働き始めて2ヵ月後くらいの出来事w 色々あって精神的に無理と判断して、退職意思伝えたら3日後くらいに 「辞めると言われてショックだった。『○○さんが仕事を辞める事がショックなので死にます』と遺書を残して、このビルから飛び降りようと思ったけど、なんとか泣きながら思いとどまった。辞めないで欲しい」 と言われた時に、固く退職意思を改めて固めましたww 結局3ヶ月弱働いてなんとか退職出来ましたが、引継ぎ期間があまりなかったので、退職後にも手伝いで呼ばれて無償で数日働きました(^^; こんな所で働いた後は、何処の職場も天国のようです。。。(*´Д`*)ww 医療事務目指してたけど、トラウマでもう無理w 今はまったく違う業種・職種で働いてます。
|
今となっては・・・ #-|2011/10/10(月) 22:23 [ 編集 ]
うーん、これらに一つも当てはまらない会社は滅多にないでしょうね。仮にあったとしても激戦区でしょう。 と言うことで、点数制にして、例えば「年中求人を出しているのはマイナス10ポイント(又は長期求職者なら、1ヶ月前にも同じ求人を見たならマイナス5、それから更に一ヵ月後に同じものを見たら更にマイナス5等としても良い)」とか、求人票を見るときに参考にすると自分なりにその求人票はどの程度の灰色か、ある程度見当がつくので妥協点を決めやすいでしょう。 また、項目のウェイトは人によって違うので終電後の残業がオーケーの人、残業は避けたい人とかいるので、終わった後に仲間で飲みに行きますの広告はマイナスゼロの人(むしろプラスの人もいるでしょう)もいればマイナス25ポイントの人もいるでしょう。 上の項目を分野別に分けて、チェックリストにして(そして、各々が足切り点を設定して)ハローワークの求人票のフォーマットに合わせれば求人票探しの能率が飛躍的に上がるかも知れません。
|
#Je29uH6.|2011/10/22(土) 23:39 [ 編集 ]
ありがたいまとめです。 現在転職活動中ですが、焦りや不安で視野が狭くなってしまっているので こちらのサイト読んで冷静になれます。 私は過去3社経験しており、そのうち2社がブラックでした。 なかでも2社目は漆黒w ここに書いてあることの9割方当てはまります。 そんな会社の面接の様子 ・13時からの約束なのにビルのロビーで長時間待たされる。 ・二時間後くらいで社長来るから、とまさかの二時間待機。 ・そもそも一次面接なのだが… ・その後19時まで面接をさせられる。(定時は18時。その間業務一切進めず) ・さすがに限界なので予定が…と言って退席に成功。 ・その間トイレも勧められずひたすら我慢。 ・会話は終始社長の自慢話。 ・途中コミュ障が入ってきて「俺の会話に着いてこれる奴がいい」とのたまう。(お前が会話能力ないだけ) この時点で辞退すべきだった。ちょっと時間にルーズな会社だなと思ったくらいでしたが 時間にルーズ=仕事もルーズ=会社の運営もルーズ=人として最低、でした。 入社後、他の人の面接で ・面接の人が来ても待たせとけという態度。 ・面接課題の作成を手伝わされる。(課題だろ…?) ・この子どうかなぁ、と入社間もない私に決めさせようとする(意味不明すぎる) ・しかし必要なスキル一切なし(完璧顔採用でした) ・面接に呼んでおいて、興味ないからお前面接しとけって(じゃあ呼ぶなよ) 応募者の履歴書はもちろん回し読み。 返却しないor返却してもコピーを取って保管してある。 違法です。 そういえば面接の時見せられた資料も、その会社のではなく、担当が以前勤めていた所から 違法に持ち出したものばかりでした。
|
#jJMDuVK6|2011/11/26(土) 17:33 [ 編集 ]
とてもありがたい記述。
|
真誠 #-|2011/12/09(金) 20:27 [ 編集 ]
何処に就職したらいいのか分からなくなってしまいました(T_T)
|
学生 #-|2012/01/24(火) 21:09 [ 編集 ]
転職経験有りの社会人から一言。 ちょっとネット上のブラックの範囲は広すぎると思うよ。 ブラックorホワイトじゃなく「ブラック度合いの低い会社」を選ぶべき。 で入ったらまずはがむしゃらに働くべき。 その中で駄目なら辞めればいいけど「ラクな」会社なんて周囲見渡してもまずないし、頑張るしかないよ。 例えばサ残や自社商品購入なんかもも ・上司や経営者がめっちゃいい人で頑張り屋 ・好きな業種、職種 なら 「22時ぐらいまでなら」「まあ5000円ぐらいまでなら」ってなる事もあると思う。 誰だってそういう部分もあると思う。 「労働者の権利」ってのは口ばかりで実際は換えの効く弱い立場なんだから、 意識の点で多少なりとも上司や会社に合わせていく、貢献するって意識は持った方がいい。 特に日本では(中国含む外国では、残業するって考えがなく仕事が終わってなくとも終了時間になればふつうに帰る。 やる気、悪気がないんじゃなく、家族や宗教の方が大事だから、それより仕事を優先することの意味が分からない、と言うこと。) あとある受験企業なんて明らかにブラックなんだけど、 オフィスがめっちゃキレイで美人社員が多い。で、飲み会(強制だけど)が毎週ある。 美人社員は有り得ないほどチヤホヤされてて顔面偏差値以上に働くし、なんかそういう楽しい、カッコいい雰囲気に惹かれて 朝7時ぐらいから(早朝労働を好む社長の趣味に”自ら”社員が合わせる。)単純作業に着手してた。 そして仕事はルーチンだから結局は小手先のテクニックと精神論しか身につかない。 俺からしたら給料安いわ、長時間労働でノルマもあるわでクソだったけど、先輩らは割と オフィスや華やかな雰囲気に気に入ってる人もいた。 だから個人個人で「ブラック」の範疇は違うんだと思う。 個人的には ・労働組合がある会社(大企業が多い)、 ・家族経営の中小企業(当たり外れはあるが、経営者や仕事と合えば定年までそれなりに楽しく働ける。 上場企業じゃないから変なノルマなんかはない。) ・公務員、財団法人系 探せばけっこうある。サイトより市報や口コミが多い。
|
あ #-|2012/10/08(月) 10:51 [ 編集 ]
今の御時世…これらに当てはまる会社が大半で逆にホワイト企業を見つけ応募し採用されるのは厳しい難しい事です。マジ大変と思う。 しかし、マジで特に気を付けなきゃいかん項目があり参考なりますよ。人それぞれ受け取り方や感じ方が違うけど…私も前職で男性社員の先輩(男には態度が良いけど女には信じられないパワハラいじめをする)から暴言や暴力などのすごい仕打ちを受けて精神的におかしくなりトラウマなって…たった1ヶ月で退職しましたから…。 自分にとって[この項目は特にチェック]と思うのを見て注意しながら就活や仕事をして行き臨機応変に対応して行くと良いと思うので…これはマジで参考文章ですよ。
|
マッちゃん #-|2012/12/16(日) 23:35 [ 編集 ]
長文な説明文と思うし、これら全てを基準にしたら就活が逆に厳しい所あるけど…我々にとって[これは特に要注意だと思う文章をポイントに就活・就職]してその場に応じて自分の判断で動くと言う事を言いたい文章だと思いますし…いくつかモロ当てはまってるのがあり…実は今月始めに入り昨日付けで辞めた会社があり、かなりの短期だったけど試用期間中で試用期間中ならば早め退職がいいと聞いてたしね。…と言うのは昨日付けで辞めた会社は派遣で、仕事のきつさと難しさで悩み解らない所は最初の段階で納得(理解)できるまで上司や先輩に聞くのが当然と思い先輩は何度も教えてくれたけど上司は1~2度で態度豹変!先輩社員に教えようとさせる。1度教えたら一発で覚えてできるようになれと言う上司だった。悩んでる時にちょうど3日前から他に登録してた別の派遣会社からオファ-連絡が来て在職中なんだけど悩んでると…つい話したら…そのオファ-連絡してくれた派遣会社の人事担当の人から[どこの会社に行ってるの?]と聞かれ派遣先の社名を教えたら[あの会社ですか!?あの会社って社長と専務はワンマンだし仕事内容も過酷で汚いし危ないし男性でさえ微妙なのに女性にはなおさら無理ですよ!]と言われ過去に2社…他の派遣にお世話になったんですが2社とも派遣先に工場見学に行った時には私の情報は○○県○○市在住(モチロン○○市までしか書かれてない).年齢.学歴.職務経歴.資格のみを書いた書類を渡してたんだけど今回の派遣は私の履歴書をコピ-された用紙を派遣先に渡しそのコピ-をさらにコピ-して社内の各部署の掲示板に貼られててビックリして…オファ-話をして来られた派遣の人事担当に[社内に晒された]と話したら[それはいかん!それって個人情報関係の保護の法律があるんだから完全に派遣会社も派遣先も違法行為してます!法律違反です!]と言われ考え直し昨日付けで退職しオファ-話が来てる会社に行く方向に話が進み始め今日…再度連絡しますと言われたんで明日くらいに入社説明と入社手続きあると思う…勤務開始は来週からと言われましたから…。 だから、人それぞれ重要なポイントを押さえて就活や就職をして行くのみだと思うし私はかなり参考になりますよ。
|
マッちゃん #-|2012/12/20(木) 10:19 [ 編集 ]
オファ-が来た会社に入社したらたった2日で解雇になったわ! 理由は、仕事するのが飲み込みが遅いとの事! 本当は初日で辞めさせたかったみたいだけど…なんの、たった1~2日でベテランと同じレベルでできるかっつうの! オファ-話でも求人表でも未経験者歓迎としか言わず載せずで…なおかつ1ヶ月の訓練期間ありと言ってたのに嘘ばっか! 人事に[話が違うじゃん!経験者ならともかく…たった1~2日で未経験者が普通ベテランなみにできますか?できないでしょ?個人差あるけど通常は2~3ヶ月で覚えますよ!最悪1ヶ月は様子を見てほしかった!なんのための訓練期間1ヶ月間をもうけてるのか解らんし即戦力扱いされたら困る!だったら前職がイマイチな会社だったけど我慢して続けるべきだった!]と思いきりどやしました。 どんな基準で判断してるのか知らないけど私だけでなく私の友人も他の会社で同じく2日で不向きだからと言う理由で解雇された事があり怒ってたけど友人の怒る気持ち解りますわ。 法律では入社⑭日以内なら急に解雇しても違法にはならないけど解雇される側としてはマジ腹立ちます。 結局、何のためのオファ-か解らなかったし1~2日で適性を見極められたらたまらん!(最初は仕事より職務規律重視と言われててキチンと真面目にしてたのに…会社が解雇と言ったらそれまでで諦めるしかないけど…。) あ~あ、又、職探しだ…。 このサイトを参考にしながら就活…再発進ですわ。
|
マッちゃん #-|2012/12/26(水) 23:46 [ 編集 ]
ここに書いてある事項に当てはまらない会社ってあるの?
|
名無し #-|2013/03/10(日) 11:59 [ 編集 ]
すごく解るんですが、いくつかは妥協しないと働けないと思います。 仕事なんて嫌でめんどくさいものですから
|
通りすがり #-|2014/03/19(水) 13:56 [ 編集 ]
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|