|
| 2008/03/20 23:37|職歴・学歴詐称、前職調査|TB:1|CM:65|▲|管理
| バレない職歴詐称方法(雇用保険対策、年金手帳対策、泉徴収票対策)を紹介!
転職活動でまともに職歴を書ける人はどれ程いるのでしょうか?
私は書けません、正直に履歴書を書くと一生無職です。だから私は職歴を詐称します、試用期間で辞めた会社等は省略します。
▼▼▼本編は下にスクロールをして下さい!▼▼▼
転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。
転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。
あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです!
【高卒OK】女性の転職
@typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職
【女性の転職@type】
人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ
ズリーチを利用しましょう。
ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、
社内選考が無いそうな
ので面接まで進みやすいです。
DQN企業もあるがお宝求人に遭遇する可能性が高く、
全ての問い合わせに対して24時間以内に対応するので放置はありえません。
CAの印象は極めて良く、レスポンスの早さや親身な対応には定評があります。
リクルートやパソナで登録を断られた高卒の方を天職に導いている事は事実です。
外部サイト:ビズリーチに完全無料登録
もれなく自己分析、職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、給料交渉が付いてきます。
【親身&人情】ビズリーチ【放
置無し】
【楽勝】ビズリーチで転職の
まとめ【高卒OK】
リクナビNEXTの高過ぎる競
争率の実態
【優良転職サイト】@type
の裏事情
▼▼▼本編はここから▼▼▼
経歴詐称、職歴詐称とは犯罪になりかねません。(学歴詐称はこちら)
職歴詐称をすると裁判の判例によると偽った内容が採用の決め手になってたときは解雇が有効である。基本的には詐称は辞めておく事にはこしたことはないが、死ぬ迄その嘘を貫き通す自信が有るのであれば自己責任の範囲でやって下さい。
※詐称する場合は履歴書の印鑑を押す箇所を省略した方がよい。(履歴書の作り方はこちら)
職歴詐称をする場合は前職を詐称するとばれる可能性が高くなります!
資格詐称や学歴詐称はばれる可能性大です、卒業証明書や資格の証明書の提出を求められるケースがあります。一般的に学歴詐称の方が罪が重いようです。超短期間労働(各保険加入)なら前職であろうと履歴書に書かずに、突っ込まれたら「試用期間中だったので職歴だと考えてませんでした。ハローワークにも相談したがそう言われました。」と言えば良いでしょう。
・雇用保険被保険者証の提出で前職はばれません。
雇用保険被保険者証は上下の二段になっており下の部分を切り取って渡す。
企業が知りたいのは雇用保険に加入するので雇用保険被保険者番号です。被保険者証を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。被保険者証を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。
個人情報保護法で雇用保険の加入履歴は本人の同意無しには調査出来ません。ちなみに離職票は会社に出す必要はありません、ハローワークに出して下さい。
・年金手帳の提出で前職の入社日、前職名は場合によりばれます。
年金手帳に国民保険、社会保険の加入日に書かれているものを提出するとバレます。社会保険庁に行って年金手帳を再発行して下さい、その際に「日付は書かないで下さい!」と主張して下さい。企業が知りたいのは厚生年金に加入するので年金手帳の番号です。年金手帳の番号を提出せずに番号だけ伝えて良かったケースもあります。
個人情報保護法で年金の加入履歴は本人の同意無しには調査出来ません。
社員数5名未満の小さな会社だと雇用主の厚生年金加入が義務ではなくなります、よくハローワークの求人で雇用・労災しかチェックの入ってない会社は社員数5名未満の筈です。
その場合、社員は自分で国民年金の納付を継続するしかありません。
・源泉徴収票の提出で場合により前職はばれます。 (源泉徴収とは、給与・報酬などの支払者が、給与・報酬などを支払う際にそれから所得税などを差し引いて国などに納付する制度。源泉徴収された所得税の調整については、サラリーマンや公務員などの給与所得者は年末調整、自営業者などは確定申告などの制度がある。)
企業に源泉徴収票を提出するのは年末調整をする事と、前職の年収をみて今回の給料に反映させます、従って年収が低くく計算が合わない場合はばれます。 所得税法で企業は退職した者に1ヶ月以内に源泉徴収票を交付するように決まっている、だから「持ってない」と言っても新しい会社が納得しません。
今年の職歴のみは翌年になるまで詐称はできません!!年末調整でばれてしまいますから。(源泉徴収票に入社・退社日がしっかり記載されてます)確定申告か年末調整が終わればばれないと思います。
あとは「株取引などで雑所得があるから自分で確定申告をします」と言って確定申告をする。
例えば今年4月に退職して履歴書に8月退社にすると4ヶ月分の源泉が異なりますし、源泉徴収票にも4月退社と記載されてます。面接ですんなり通したいならば4月に退社後、アルバイトしながら転職活動してます。と言うと好印象ですよ。
「前職が長時間労働のため転職活動が出来なかったので、退職し単発のアルバイトをしながら転職活動しています。」と言いましょう、単発アルバイトだと源泉徴収票関係はありません。 アルバイトの時は履歴書には書かなくてもいいです。多分面接官から今は何かお勤めしてますか?と聞かれますから「4月に退職後に単発のアルバイトしながら転職活動しています」と言いましょう。
・前職調査をされるとばれます。(前職調査についてはこちら)
前職調査をする企業としない企業が有ります、前職調査をする企業はとても少ないです。警警備、金融、財閥系老舗企業は前職調査をしているようです。調べる内容は勤務態度や在籍期間で、採用の担当者が履歴書に記載の職場に電話調査か、興信所や探偵を使います。
ちなみに興信所や探偵を使うと相場は5万円位だそうです。探偵や興信所は余程暇か、大企業じゃないと調べないらしいです。
基本的に前職が雇用保険、年金の加入していなければ職歴詐称は出来ます。(設立間もない企業や中小は年金や雇用保険が無い所は有ります。)
職歴詐称、経歴詐称、学歴詐称をする場合は自己責任でやって下さい。
- 関連記事
-
|
■コメント
|
参考になりました。 これを書いた方ありがとうございました。
|
就活君 #-|2009/11/09(月) 22:45 [ 編集 ]
私も上の方と同様です!!ありがとうございました!!!
|
#-|2009/12/08(火) 10:16 [ 編集 ]
俺も職歴詐称は必要悪だと思う。バカ正直に書いてたら、派遣でさえ落とされてしまう上、どこも雇ってくれない。社長やってた人の所見をあるサイトで見たが、職を転々としている人はすぐにやめる人ではないかと思われるようだ。すぐに辞められると会社としては損が出てしまうため、転々としている人はバカバカしくて雇わないと言っている。 生きていく上で必要なら、業務に支障がない範囲であれば職歴詐称するべきだと思う。俺も職歴詐称して一撃で採用に成功したよ。
|
リョウ #-|2010/03/01(月) 13:37 [ 編集 ]
すごく勇気がでました。
|
#-|2010/03/02(火) 16:15 [ 編集 ]
「正直者が馬鹿を見る」「ウソも方便」って言葉もあるくらいだからね。 その辺はさじ加減だろう。 面接でバレるようなウソは書かんほうがいいけど。
|
龍弦 #aITtR2Us|2010/03/10(水) 14:47 [ 編集 ]
初めてブラック企業に勤務してしまい、雇用保険も無い会社でしたので3カ月で退職しました。 (もちろん、年金も社会保険の加入も無い) 就職が決まっていたものの、提出書類を出す段階でかなりビクビクしておりましたので、とても参考になりました。 前職歴は詐称しておりませんでしたので良かった… 大変参考になりました。 ありがとうございました。
|
就活終了さん #HfMzn2gY|2010/06/11(金) 23:59 [ 編集 ]
私は一年ほどの正社員歴がりますが、その会社のことを聞かれると非常に辛く何も話せなくなってしまうので(会社に自己退職に追い込まれた記憶、仕事が出来なかった記憶がよみがえります) 大学卒業後、アルバイトをしながら就職活動をしている就職浪人ということにしています。 これは発覚の可能性は源泉徴収の場合だけでしょうか。
|
むしょ #GpEwlVdw|2010/06/16(水) 20:00 [ 編集 ]
色んな仕事を経験することは自分の適性がわかっていいことなんだけど、 日本じゃそれは良く映らないから困る。そんな俺は忙しいデスクワークが無理だから、ドライバー目指す。
|
#mQop/nM.|2010/09/15(水) 09:45 [ 編集 ]
転職歴が4回もあったので、ずっと悩んでいました。 同じことで悩んでいる人が居るかと思って、何気なくこのサイトを見つけました。 勇気がでました。 これを書いてまとめた人、ありがとうございます。
|
ランド #-|2010/10/27(水) 23:47 [ 編集 ]
就職活動が決まらず スクールに通っている為仕事も単発しか出来なかった 結局数年単発や数十日程度のバイト・派遣の繰り返しでした その部分を補う為スクールが終わった後 あえて一年週五の派遣をしてから就職活動予定です 知らないと、どうしようもない点が多いですね。 頑張ろうと思います
|
#-|2010/12/11(土) 17:35 [ 編集 ]
転職歴が今回で4回目、ずっと悩んでいます。 同じことで悩んでいる人が居るかと思って、何気なくこのサイトを見つけました。 勇気がでました。 最初働き出したころの職歴を変えたいと思います。 これを書いてまとめた人、ありがとうございます。
|
働き出して12年 #-|2011/01/09(日) 15:07 [ 編集 ]
短期間での転職経験がありずっと悩んでいました。 嘘をつくことは良くないことだと解っていますが、 もう一度気持ちを入れ替えて新しい職に就くことができました。 このHPを作った方に感謝します。ありがとうございました!!
|
SHK #bxvF113M|2011/01/25(火) 14:12 [ 編集 ]
年末調整後等、年が変わった後での再就職でも、市・県民税の特別徴収時に職歴詐称が ばれる事はあるのではないですか?
|
#-|2011/02/25(金) 19:16 [ 編集 ]
勉強になりました。感謝。 出来れば、転職本の動く広告は重いので、書評にするとか普通の広告にしてほしい。書評は上手くやると儲かる確率も上がります。 結構新しいPCでも重いのでXPとかだとさらに重いのではと思います。
|
とど #1wIl0x2Y|2011/04/25(月) 00:46 [ 編集 ]
心が軽くなった。 犯罪レベルの職歴詐称はしょっ引かれても仕方ないけれど
|
RE #-|2011/05/11(水) 03:36 [ 編集 ]
詐称はいけないのは分かっています。他に面接をされた方と比較するとフェアではなくなるからです。 しかし正直私も履歴書は人に見せられたものではありません。 転職回数もそうですが、仕事をしていない期間がかなりあり履歴書を書く時毎回悩んだし 面接に合格しても書類を提出するのが怖くて辞退した事も何度もあります。 それでも仕事をして生きて行かなきゃいけないし相当悩みました。 過去の経歴を少し忘れてしまいました程度では弁解にならない内容です。 このページを見て正直ほっとしている自分がいる事に気づきました。
|
#v14okzU2|2011/05/11(水) 18:14 [ 編集 ]
内定に対する返答をしたところ、 『入社手続きに雇用保険被保険者証が必要なので 持参してください』とついさっき言われて、、、はぁ。。。。 って感じだったんですがこのサイト発見できてよかったです。 ただ雇用保険被保険者証を今見つけたんですが、 雇用保険加入年月日が記されてますね。抜けた日も。 そこら辺はうまくごまかして見ます。 ダメなら、どんなリアクションとうかな(笑) 雇用形態がバイトだし、、 まぁ多めに見てくれるといいんだけどなぁ。 良く見られたら、 本当は少ししか働いてない事がバレちゃう。。
|
shirohitarahi #-|2011/05/26(木) 11:41 [ 編集 ]
情報提供までです。 ハロワで求職すると職歴詐称はバレるということがわかりました。 「若年者トライアル」制度というのを適用されると、雇用保険加入履歴をその場で出してきて照合するので、バレます。 もしハロワで求職&若トラに該当する年齢であった場合、職歴詐称はできないようです。
|
ななし #-|2011/06/08(水) 13:06 [ 編集 ]
結局、前職詐称以外の職歴詐称はバレルリスクがあまりないみたいですね。 雇用保険被保険者証の提出は、前職の雇用保険期間がわかるだけ。 ただ問題なのは、入社時に提出する年金手帳。 最近の2Ch板によると、加入期間すべてを印字して返却される地域もあるそうなので、 入社される会社地域によって詐称発覚のリスクが高くなる。 詐称しないと就職できない現実があるのだから、対策はしっかりと。 あきらめないで、がんばろう!
|
#-|2011/07/13(水) 00:58 [ 編集 ]
自分は、高卒で転職繰り返し、働かなかった期間も長いとき職歴はどうすればいいのかいつも考えてました。 そんなとき自分の親が国家資格を持つ仕事で人事部担当してます。 直接、面接を担当してる親が言うには「立派な資格を持とうとも、立派な学歴があろうとも結局雇って使ってみないと実際分からないんだよ、職歴の期間はあんまり正直に書かなくても大丈夫だよ」って言ってます。
|
a #mQop/nM.|2011/08/22(月) 10:38 [ 編集 ]
職歴がいっぱいあるので、それを指摘され落ちた事2回。 詐称しなければ受からない、と思い詐称した。 そして面接した。 詐称した会社に良く来ていた人の名前が出てきたので、これは確実にばれると思って、こういう会社に居てこの人とは一緒に仕事が有るんです。と言った。 面接の人とは白状した後も仕事の話を続けた。 でも、受かったよ。 でも、年金手帳の記録は書かないでと頼んだ。何せ他にも少々詐称してるから…。 たぶん、詐称しなくても受かったと思う。 詐称はやっぱりしない方がいいと思うよ。
|
#-|2011/08/27(土) 14:30 [ 編集 ]
自分も今就職活動中で、転職歴も多く履歴書を書くのが毎度のことながらとても嫌になります。当然自分がいけないのですが。勿論、詐称するのは良くないことではありますし、罪悪感も感じますが自分としてはそのぶん頑張って今度こそやめないようにすればいいのかなと思いました。とにかく参考になりました。ありがとうございました。
|
#-|2011/10/24(月) 16:28 [ 編集 ]
本当は俺だって嘘は付きたくない。しかし嘘をつかなければならない世の中がおかしいと思う。 企業だって、いいことばかり言って人集めしといて、いざ働いてみたら酷い所だったって、あるじゃない。 嘘で塗り固められた世の中。お化粧しなけりゃいけない、本来の自分を隠してまで、 生きる意味があるのか?実に下らん、つまらない世の中だ。 しかし、生きなければならない。詐称する理由は、生きるためだ。生きるために生きる。 ただそれだけ。
|
#-|2011/11/25(金) 20:17 [ 編集 ]
人は基本的には誰にでも正直にすべき。 だけど生きるか死ぬかがかかっている問題ではそんな綺麗事はいってられない。 合法的な範囲で好き放題に絶大な力を行使できる人や組織は最強。 例えばまさに企業。少ない人数募集をしても優秀な人材を贅沢にとれる。 これは合法。 今仕事が無い奴らは正直に話してたくさん面接をしようが 絶 対 に 報われない。 だからどうしようもなくなったときに経歴詐称は必要悪。 詐称せず俺たちが受からなくても企業は痛くも痒くもない。俺たちは「働けよニートw」と周りからずっと言われ、金もなく飯も食えず大事なものを失い最悪自殺。 どっちが損をするかは明白なはずだ。 自分達が大きな損をするくせに相手はまったく不利にならない嘘はついてもいいと思う。 ムショにぶちこまれなきゃいい。
|
お #-|2011/11/26(土) 16:44 [ 編集 ]
源泉徴収、確定申告でヤバイ。 提出しなければならない。 泣きそうだが 前職を、去年5月退社を今年5月退社と詐称したのは自分なので なんとか、乗り切りる所存。 シラを切り通す。 確定申告もなんとか、自分で行こう。
|
#-|2011/11/29(火) 22:10 [ 編集 ]
同じ事で悩んでいる人がいて、すこしホッとしてしまいました・・・・・・ ハロワの求人に何度も騙され、履歴書にも書けない期間で悩んでいました が、もうごまかす事に決めました
|
#EVJAxGGY|2011/12/01(木) 22:07 [ 編集 ]
題名通り今まさに求職活動中です。 前職は県の雇用創出事業を受講していた為に堂々と書けますが、 それ以前は転職の繰り返しです。 中には会社都合もありますが、大半が自身の事情でした。 自身の事情だとどんな体裁を繕ってもアウトと見なす会社多いですが、 これを見てホッとしました。(母の介護でも落とされました。) 私も生きるか死ぬかの瀬戸際なので、このHPを参考にもう一度履歴書を 作り直してみます。有難うございました。
|
求職中 #HfMzn2gY|2012/01/02(月) 10:34 [ 編集 ]
短大卒、留年歴あり、転職3回、独身男性です。 このエントリ、とても参考になりました。 転職の活動を始めましたが、まったく社会に通用しないので、 学歴・職歴・資格、すべて詐称しています。 本当を書くと受かる確率0なので、絶対に詐称です。 一流大卒ストレート内定で、転職歴なし、業務に必要な資格 は所持済みの詐称をしています。 なので、募集案件にあわせて、詐称を使い分けています。 これで、書類選考で落とされる確率が格段に減り、 就職活動がスムーズになりました。 今の時代、詐称しない方がハイリスクですね。 面接官の態度も優しく、人間扱いしてくれます。 人間評価が上がるらしいので次は結婚もしていることにします。 年末調整の時は「いいにくいのですが実は、妻が浮気したのが原因で離婚しました。」 と、いって総務の人を騙しますね。
|
求職者 #-|2012/01/26(木) 09:28 [ 編集 ]
もう40歳で無職歴も長すぎて職歴詐称したぐらいじゃバイトでも厳しい。 職歴以前に年齢で門前払い。 さすがに年齢詐称だけは無理だ。
|
手遅れ中年 #-|2012/02/05(日) 11:10 [ 編集 ]
1/26にコメントしたものです。 37才、リストラ負け組、崖っぷち失業一年間でしたが、 お陰様でわずか2週間あまりで、一流ホワイト企業の内定をいただきました。 一流大学卒、結婚済み、転職歴なし 離職したのが先月、キャリアアップのための離職、様々な資格所持 これらの条件を設定し、 一流大学見学、アリバイ設定、面接での演技リハーサル、 企業・業界の事前調査、前職会社への賄賂を使った口止め、など 出来る限り、万全の準備をしてのぞみました。 いままではどこでも冷遇され、 苦しかったのですが、みんな、興味をもってくれるので むしろ就職活動が楽しかったです。 正直者は一度脱落すると這い上がりにくい社会ですが、 情報力、演技力次第で、逆転できることが立証されたので、 詐称の力に素直に感動いたしました。 死ぬまでこの嘘を通す覚悟ができています。 裁判沙汰になったとしても裁判官に黙秘するでしょう。 本当に有用で勇気を与えてくれた記事でした。 ありがとうございました! 麒麟児さんがこのような情報を提供してくださった崇高な精神を決して忘れません。
|
求職者 #PDr/7ZZc|2012/02/06(月) 22:29 [ 編集 ]
年金手帳を白紙にするとバレないわけじゃない もし厚生年金基金加入の会社だと 加入手続き後、確認のために過去の厚生年金基金履歴と厚生年金履歴との照会を 後日書類で事業者に求めて来るから、その時点でバレるから。
|
L #JalddpaA|2012/05/05(土) 17:19 [ 編集 ]
28歳の男です。 大学卒業後、短期の仕事や派遣を繰り返しています。しかも、無職期間が全部で4年ほどあります。 現在も無色です。 当然、書類選考なぞ通るわけがなく、門前払いで嫌になります。 今度からは働いていた期間を水増ししようと思っています。 詐称がばれてクビになっても死ぬわけじゃないですし それにしてもひどい履歴書だ(笑) こりゃ詐称するしかねえな(笑)
|
#-|2012/05/31(木) 21:09 [ 編集 ]
学歴も専門知識もロクにないのに、経歴詐称してスキル無く転職活動、 既に生活面での生死が懸かっていたので、 面接で大きな嘘をついて受かったのですが、 入社後にしてノースキルがバレバレ、 だけど、 学ぶつもりがあるならいいよ!って言ってくれた上司に大きな感謝です。涙 返ってモティベーションまで上げてもらって、 嘘を本当に変える努力と、晴れて実務での結果で証明する事が出来ました。 やっぱり、実務経験以上に勝るものは無いと思います。 このサイトを見て的確な対策が立てられたので本当に感謝しています。
|
転職者 #-|2012/06/11(月) 02:39 [ 編集 ]
私の前職の雇用保険被保険者証は二つあります。 といいますのも親会社に出向していた時期がありまして、 前半が出向先の親会社、後半が元々の雇用先である子会社のものです。 もちろん印字されている加入年月日もそれぞれ違います。 前職の雇用期間を水増しされている方は、 出向していたという誤魔化し方もあるなと、ふと思ったので投稿いたしました。 もちろん逆に子会社出向ということもありえますしね。 参考になるといいのですが。。
|
#-|2012/06/16(土) 21:40 [ 編集 ]
私は過去の職歴が覚えていないくらい転職してます。 しかも、これまで詐称しながら 転職してきましたが、今までバレたことはありません。 運がよかったのか、 中小企業ばかりだったからかもしれませんが・・・ 現在も転職活動中。 確かに、詐称しない方がいいのは分かっていますが、 やもえないこともあると思います。 それがこの転職。 ここのサイトに出会えてよかったです。 同じ悩みを抱えてる人たちがいるのですね。 自分に不利な詐称はしないように もう一度履歴書見直してみます。
|
makaron #ex.dcosU|2012/07/05(木) 16:33 [ 編集 ]
職歴詐称は本当に悪いことだと思う もし詐称が露呈したら内定取消や解雇はやむを得ない 生きていく為だなんて正当化するつもりもない ただ、まともな企業で働く為には詐称するしかない 自分の事、ある意味犯罪者だと自覚し一生十字架を背負っていくことになる それを覚悟の上、詐称します。 開き直りなおるつもりもない、ずーっとやましい気持ちはあると思う でも幸せになりたいから、それを追求したいから
|
#-|2012/07/20(金) 16:39 [ 編集 ]
このサイトに出会えて本当に感謝してます。 就活に失敗して親の扶養に入りながら職場を転々。 詐称はしたくなかったけど、バイトの履歴書で詐称しました。 詐称したら「人間」として扱ってくれることに感動!悲しいけどこれが日本の現実です。 もっとスキルを身につけて、心を入れ替えて「普通」の人生送れるように頑張ります!
|
#JnoDGgPo|2012/07/31(火) 18:50 [ 編集 ]
雇用保険被保険者証と年金手帳と源泉徴収票。 これ以外からはバレないのですか?
|
さ #-|2012/08/01(水) 20:19 [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
#|2012/08/09(木) 19:18 [ 編集 ]
書類で通らない・・・ 自分が悪いんだろうけど・・・ 書類提出したらバレるんじゃないのかな? 雇用保険被保健者書ない人はどうすればいいの? 年金もかけてないし・・・ 正社員だったらいるの?派遣者でもいるの? どうしていいやら・・・
|
凹み中 #-|2012/09/04(火) 04:01 [ 編集 ]
心が軽くなりました。ありがとうありがとう
|
#-|2012/09/04(火) 19:27 [ 編集 ]
経歴詐称・・・。私は期間を数ヶ月伸ばしたりとか、すぐやめた会社は書かないとかそんな程度です。 学歴も昔は結構正直に書いてましたが、最近は高校中退を卒業とかにしちゃってます。 あまり大きな詐称はやめた方が無難。 空白があるならなんかバイトしてたとか言えばいいと思うよ。 上のほうで結婚詐称とか書いてるアホがいるけどそれは普通に訴えられる。扶養ありなしで会社の負担変わるんだし。
|
#-|2012/09/19(水) 04:45 [ 編集 ]
学歴の詐称はかなりヤバイので、やめた方が良い。 自分は45歳過ぎてからの転職で2回(当然新卒時も)、卒業証明を要求された。 今いる会社なんか、成績証明書まで要求された。 「加山雄三」(・・・・「可」の山、「優」が3つ の意味) だったもんで、かなり恥ずかしかったぞ。 一流大だとなおさら要求されるんじゃないかな。 それでも結構成功している人間がいるんだな・・・。 なお、「逆詐称」(大学卒を高卒と偽った)でも、解雇は有効という判例が出ている。 どうしても詐称したいなら、その大学OBのコアな情報を収集して、研究し尽くさないと ダメだ。卒業時の総長の名前、点在している校区の名称と俗称、校区にある学部、校舎の名前(番号)、 校友会の名称、学部独自のOB会、などなど・・・・。 あとは自己責任で健闘を祈る。
|
はる_をやぢ #CPCrcLvc|2012/09/22(土) 14:34 [ 編集 ]
前々職と前々々職 4か月と2カ月延ばしてしまった 紹介会社登録時に案件紹介こねーかもと思い。 ビックネームを紹介され無理じゃんと思ったてら 書類通過 生きる為、ブルッテラレナイ きちんと詐称して来いオレ
|
774 #-|2012/10/03(水) 00:49 [ 編集 ]
大変、参考になりました。 以前から、さすがに学歴だけは真面目に書いてるけど職歴が…転々としてるんで詐称して来ましたが年金手帳にはしっかり今までの前歴が書かれてて前職の雇用保険資格者証もらってなかったんで…来月から新天地での就職が決まり速攻で社会保険事務所に行き日付は空白にしてくれと頼み空白再発行してもらいハロワにも雇用保険資格者証再発行してもらい履歴書に書いてなかったその会社名の方と自分の雇用保険番号の方を切り取りましてバレない体制を整える事ができました。
|
マッちゃん #-|2012/11/30(金) 10:55 [ 編集 ]
俺はばれたぞ 前職ののバイト5カ月しかやってないやつを2年にしたら 書類選考と面接は通ったけど 提出する書類に年度内に前職のある方は源泉徴収票の提出と離職票か雇用保険被保険者証の提出があり 出せなかったから 1日体験して2日目の朝に現場責任者に続けられそうな気がしないから今日の仕事が終わったら辞めたいて言ったら 工場長が出てきてバイトだから別にいいよと だから今日は帰りなさいと 運よくお互い笑顔で終われた アルバイト8時間 だったのもあるがとりあえず朝早く言っておえらいさんに相談しよう 俺の友達は昼休みに言ったら怒られて 最後までやらされたっていってたよ
|
自宅警備員 #-|2012/11/30(金) 12:18 [ 編集 ]
職歴詐称は、いまや仕方ないでしょう。企業側はブランク(空白)期間は良しとしないし、短期派遣社員や短期バイトか履歴書にかけないのも事実です。ただし、自己責任のもとやるしかない。。 万が一ばれたら、解雇も仕方ないでしょうね。。健康祈ります。僕も多少詐称してますけど。。 悪気がないです。社会が悪いです。。
|
たかし #j2KS4BfU|2013/01/06(日) 15:15 [ 編集 ]
経歴詐欺したら内定いただきました。でも、気持ちよくありません。 病気でブランクがありその分を埋めて経歴を伸ばしたり削除したりなどしましたが、入社してからもずっと隠したままでいられるのか自信ありません。嘘はつけなくすぐにばれるため自分のためにも会社のためにもやめたほうがよいだろうなと感じています。 明日、内定取り消しの電話と申し訳ないという言葉を添えて連絡します。 こちらのサイトを見て、ある意味よかったです。 ずっと引っかかっていたものがこのサイトをみて自分に正直であろうと感じました。 本当に犯罪者になる寸前に止めてくださりありがとうございます。
|
あおい #uZil5TbI|2013/01/09(水) 21:26 [ 編集 ]
バイトも社員履歴として書いた事があります。(飲食系のみ)手渡しで、国民年金は自分で支払った・雇用保険はローンがあるので断ったetc聞かれても一貫した事前対策(シュミレーション)を練っておけば、全く問題は無かったですね。入社したら死に物狂いで、頑張れば、経験者など直ぐに追い越せますよ。≪為せば成る、為さねば成らぬ何事もの≫諺通りです。何処かでリスクを取らないと、落ちるところまで墜ちますよ。実は在職中の会社にはばれてます(事務員と経理からの情報で、役員が知っているとの事)。最近女たらしだとか、色々私の悪い噂を社長と時期社長がやっているのを他の女性従業員から聞いてます。家族経営ってほんと糞すぎる。次期社長がモテないからと、評判を落とす為に探偵を雇ったなんて……現在就活中です。
|
会社にばれてます #.XmFZKtQ|2013/01/22(火) 19:37 [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
#|2013/02/16(土) 04:00 [ 編集 ]
たぶん採用後にバレなかった人ってのは、 人事部、総務部、現場での報連相(笑)が弱い会社だったからじゃないかな?
|
#-|2013/03/30(土) 13:04 [ 編集 ]
私はシングルマザーで高校卒業後、結婚し10年後に離婚し社会で働きはじめました。 経歴詐称・・・といわれればそれまでですが、生きていくためにたくさんの嘘を心を鬼にして ついてきました。子供のためになら鬼になれました。そんな私の経歴をしってかしらずか 問い詰める企業はありませんでした。二人の子供はもうじき成人します。 今、就職に悩んでいらっしゃる若い方たちに・・たくましく挑戦してくださいね。 経歴なんてどうでもいい、働きたいという自分の心に正直に活動していれば 採用してくださった企業にも感謝の気持ちがわいてきます。 そこから、道をたてなおせばいいのです。私が人事であれば、日本でうもれている たくさんの能力をみつけたいとさえ思います。
|
nyanko #-|2013/11/10(日) 20:40 [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
#|2014/07/24(木) 15:46 [ 編集 ]
ビックバンから137億年、地球46億年の歴史から見れば、多少の職歴詐称なんてゴミ以下です。 ついでに言えば人間なんて死亡率100%、どんなに社会で成長・成功しても最後は「死」のオチです。 100年後なんて誰も自分の事なんか覚えてませんw 子孫がいたとしても、思いを馳せるのはせいぜい祖父母は曾祖父母くらいまででしょう。 まあ、高卒なのに大卒とか、期間工だったのにゴールドマンサックス勤務だとかはまずいでしょうが、 多少盛るのは気にしない気にしない。 人生いろいろ、会社もいろいろ、社員もいろいろです!
|
刹那 #-|2014/09/30(火) 22:02 [ 編集 ]
私も経歴が正社員のほかに長期派遣だの短期派遣だのアルバイトだの日払いだので 10社以上になって、どうしようもなくなっていました。 はっきりいって、馬鹿正直に書いていても書類で落ちちゃうんですよ。 ほとんどが契約満了なのに。転職回数だけで決めるこの社会が理解できない。 社員になりたいのに、それだけでハジかれる。くやしいです。 でも、ここ見てやっと心が楽になりました。 幸せになるために、色々と対策して書きます。この記事を作った方、ありがとう。 凄く参考になりました。
|
#-|2014/12/11(木) 06:08 [ 編集 ]
私も超一流企業面接時に経験年数を1年程上乗せして気に病んでおりましたが そんなことが可愛く思えるレベルの方もちらほらいて心が軽くなりましたw ただ、やっぱり嘘を付かないに越したことはないですね もしも採用時に問い詰められたら正直に話そうと思います 勿論、採用取り消しにならないよう筋道を立ててw
|
#ZGMDThxQ|2014/12/16(火) 22:07 [ 編集 ]
自分を洗脳した方がいい 例え1年しか働いてなかったとしても、本当に2年間働いていたんだと毎日言い聞かせる そうでもしないと、面接で簡単にメッキを剥がされるからな 罪悪感が~とか、バレるかも~と考えるようなアホは絶対バレるからやめとけ
|
#-|2015/03/04(水) 01:08 [ 編集 ]
転職歴10数社 一番長くて1.5年 ほぼすべて介護関連ですが、延長すべきですか? 35歳にもなって情けないです。
|
#-|2015/03/10(火) 22:59 [ 編集 ]
派遣会社社員として、とある大手の会社の現場で働きはじめました。 膝に水が溜まるほど頑張り必須である専門の国家資格も取得、直属の上司に気に入られ会社に登竜門でる契約社員として特別に推薦していただけることになりました。 中途採用は契約社員からのスタートとなるので、チャンス!とはりきって試験・面接を受けました。 出来は上々。 しかし結果は不採用でした。 理由はただ一つ、過去の転職回数が多いため、これだけでした。 大手は人事が書類一枚で判断するので、個人のやる気や頑張り仕事ぶりなんて全くの無関係なのです。 上司に報告すると「馬鹿だなあ。なんで正直に職歴を書いたんだ。たとえ後で分かっても書き忘れていましたって言えばいいんだよ」と。 厳しい厳格な企業でない限り、会社なんていい加減。そんな連中相手にクソ真面目に対応する必要はないと言われ、最もだと思いましたがあとの祭り。 今後はずる賢く就活し、希望の会社・職場に入る決心をしました。
|
TAKA #0bBrDIyo|2015/05/26(火) 18:23 [ 編集 ]
以前職業相談に行ったときに(短い職歴を)くっつけて書いたらいいと言われたが、ばれたら嫌だしと思った。 ここにきて読んで納得した。 全くなかったものをあり、と書くのはやめたほうがいいが、 職歴について例えば、A1年 B半年 C1年 を A1年半 C1年 にすると、 トータルの社会保険期間が同じになるから、中間をくっつけておけばいいらしいことを聞いた。 しなくてよければしないにこしたことはないが。 それよりなにより他の人の職歴読んで安心した。 会社の数、両手の指で足りないから・・・。
|
ねこ #mQop/nM.|2015/11/20(金) 16:19 [ 編集 ]
まともに仕事をしない議員と公務員にもの申す。神戸、大阪市は様々な改革を進めているのでまだまとも。京都市の腐敗ぶりはもっと根が深い。醍醐東市営住宅は一応立て前は公開抽選に当選しないと入居できない事になっているが老朽化したコンクリートブロック住宅を建て替える際先ず醍醐中市営住宅を5棟を新築しそこに全世帯入居させた。そこで終わらず、その少し上の丘陵地に醍醐東市営住宅を20棟新築した。その醍醐東市営住宅に一旦中市営住宅に入居して1年半程度しか住んでいない世帯を数件再入居させるという裏技を使った。引越しの度にかかる引越し費用は全て京都市の公費つまり税金である。その東市営住宅には京都市の元正職員や現職員家族関係者が現在も住む。名義は無職の職員家族になっているが元職員の老夫婦もいる。団地の約半分の世帯がペットを飼育。偽装の精神疾患や障害者が殆どその人間達に共益費や駐車場代金を集金させそのうちの4割程度を助成金等と称して一部の人間達に手渡していた。表向きは団地住民の為に使うという事になってはいるが領収書等の報告義務はないので一部の人間にわたる。これら政務活動費を偽宗教法人に垂れ流した市議が庇護する地域での出来事。他にも生活保護を受給し続けベンツ2台所有し山科区に家を建て古い家財道具を公費で処分させた女。深夜に床を鈍器のようなもので殴り続け階下女性宅へ騒音を出す女、偽装障害者は出かける時だけ車椅子に乗り普段は共用廊下に置きっぱなし、犬の予防接種も無料、偽装残留孤児の女は20年以上生活保護を受給し車を所有し週末になると男が出入りし男の黒の大型車は団地の駐車場の来客用スペースにに堂々と止めている。そしてシラをきれるようあらゆる不正不法行為は閉庁後に行われている。それらを黙認しているのはそれらを取り締まるべき筈の市職員も地区出身者が殆どで指定職と呼ばれる係長以上の職員もこの地区出身者が突出している。そしててるくはのるを生んだまちでもある。
|
政務活動費を偽宗教法人に18年間垂れ流した京都市議もいる #C63nfcdQ|2016/11/05(土) 13:23 [ 編集 ]
私は嘘は付きたくないとかありのままとか正直とか そんな綺麗ごとが通用する身分では無いので バレないギリギリの嘘を付かなければバイトも落とされるので。生きる為の嘘なので仕方ありません。
|
#-|2017/01/13(金) 07:52 [ 編集 ]
職歴詐称関連のキーワードで検索すると「職歴詐称は絶対バレる!」とか適当なこと書いてるクソメディアばかりだな。ろくに転職活動したこともないクソライターが書いてるから信用しない方がいいぞ。 この記事に書いてあるように、バレる可能性がある部分については辻褄合わせたり、対策しとけばまぁバレないよ。バレる可能性がある部分なんて知れてるからな。 今なら仕事多いから、最低限見栄え良くすれば割とすぐ採用されると思うよ。いい会社に行けるかどうかなんて、本人の実力より景気で決まるからね。
|
#-|2018/07/14(土) 14:02 [ 編集 ]
職歴詐称するなというなら求人詐欺も取り締まってほしい。 求人で都合の悪いことは書かない、仕事内容を詳しく書かない、残業時間を実際より少なく見積もる、休日数を実際より多く見積もる、事務で募集して採用したのに営業に回す、目標という小綺麗な言葉のノルマ、全然丁寧じゃないのに仕事を丁寧に教えますと書く、未経験者歓迎と書いておきながら経験者のみ採用、etc 詐欺とは少し違うが、書類選考担当と面接担当が違っていて、書類選考に通しておきながら、書類に書いてある年齢や職歴を散々批判して、それを材料に面接で落とす等の不誠実な対応。 応募者が聞かれたくないであろう、過去の職歴の退職理由、なぜ無職期間が長いのか、など企業は質問し放題。質問されたら応募者は嫌な顔1つせずに答えないといけない。 逆に応募者が企業に当然聞きたい、残業時間の長さ、給料、求人詐欺かどうかの確認などをすれば、企業は機嫌が悪くなり、最悪それが原因で平気で不採用。企業は生殺与奪の権を握ってやりたい放題。 おかしくないか?企業関係者がこの記事や俺のコメントを見て、職歴詐称してはいけないという反論が有るなら言ってみろよ。お前らみたいな奴らが居るから世の中で自殺者が増えるんだっての。この人殺し共。 僕の家庭では親父がリストラされて、でも馬鹿正直に誠実に転職活動してて、数年正社員の転職が上手く行きませんでした。でも職歴詐称した途端に内定を貰いました。 僕は職歴詐称に大賛成です。皆さんも企業に負けずに頑張って内定を取りましょう。
|
カミーユ #-|2018/07/14(土) 21:07 [ 編集 ]
このコメントは管理者の承認待ちです
|
#|2022/02/23(水) 11:04 [ 編集 ]
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|