|
| 2008/03/06 23:05|職歴・学歴詐称、前職調査|TB:0|CM:0|▲|管理
| これが前職調査の実態だ
前職調査とは企業が求職者の提出した履歴書及び職務経歴書を基に前職場に電話などで在籍の有無、勤務期間や勤務態度を調べる事。一般的に 警備、金融、財閥系老舗企業は前職調査をしており、調査会社(探偵や興信所)に依頼するケースもあります。相場は1件につき5万円程度らしい。 前職調査する企業自体は極めて少ないのが現状です。
2005年の4月に施行された 「個人情報保護法」により、本人の承諾(署名・捺印)なくしての前職調査が全面的に禁止されました。
▼▼▼本編は下にスクロールをして下さい!▼▼▼
転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。
転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。
あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです!
【高卒OK】女性の転職
@typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職
【女性の転職@type】
人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ
ズリーチを利用しましょう。
ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、
社内選考が無いそうな
ので面接まで進みやすいです。
DQN企業もあるがお宝求人に遭遇する可能性が高く、
全ての問い合わせに対して24時間以内に対応するので放置はありえません。
CAの印象は極めて良く、レスポンスの早さや親身な対応には定評があります。
リクルートやパソナで登録を断られた高卒の方を天職に導いている事は事実です。
外部サイト:ビズリーチに完全無料登録
もれなく自己分析、職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、給料交渉が付いてきます。
【親身&人情】ビズリーチ【放
置無し】
【楽勝】ビズリーチで転職の
まとめ【高卒OK】
リクナビNEXTの高過ぎる競
争率の実態
【優良転職サイト】@type
の裏事情
▼▼▼本編はここから▼▼▼
無断で前職調査をすることは禁じられていますし、聞かれた会社がそれに答えることも個人情報保護法違反で永久採用停止処分となります。(又、定期的に労働監督省が無作為抽出にて、前職調査の有無を本人に直接アンケートもとります) 今は個人情報保護法で企業が調査すること自体タブーであり、きちんと法令尊守企業であれば個人情報保護法で開示しないようである。○○○銀行ではクレジットカード発行する際の在籍確認を個人上保護法で在籍確認を拒否しました。 「学歴詐称は悪か」と言う面白いコラムが有りましたので参考にしてください。
前職調査する企業の傾向
1.強い組合のある企業
2.過去に問題社員を雇用してしまった事がトラウマになっている企業
3.社長または人事が人を信用しない企業
4.秘密を知るのが大好きなDQN社長・DQN人事がいる企業
5.金融系等の業界に属する企業
6.財閥系等、歴史の古い企業
7.現金その他資産を扱う経理等の職種を採用する企業
前職調査時に興信所が調査する内容
学歴詐称の有無 ・職歴詐称、経歴詐称の有無 ・性格素行 ・勤怠態度、勤務期間 ・健康面や生活振り、金銭感覚、現住所、家族構成 ・退職理由、現勤務先の電話番号、住居 自家・借家・下宿・民間アパート・社宅・寮・公営・公団、持ち家の延べ床面積・入居時期・家賃、高校・大学の区分-昼間・夜間・通信、血液型、勤務先の電話番号、残業代除く月収、管理した部下の数
前職調査をするという噂が有る企業(2chより)
アイシ○精機、大王○紙、チ○ソ、日本○装、アークレ○ 、日経パネル
学歴詐称、職歴詐称方法(決定版)はこちら
前職調査をするために同意を求めてくる企業も有ります。(2chより) 書面で調査機関があらゆる人物、企業、政府組織、教育機関、行政に私に関する情報を提供する。調査書は本人が見る権利が有り、この件に関して会社、調査機関、あらゆる個人、企業、政府組織などに対して訴訟を起こさない事を署名にする。
調査の結果(★調査会社の社長ブログ★より)
女子高生に暴行歴、地域の人には挨拶一つしない、職場では意思疎通が上手くはかれない等
『前職がDQNの場合は
・転職先に無言電話がよくかかってくる
(不思議なことに非通知ではなくナンバーディスプレイに載るように。)
・あることないこと話しているようである
(転職先の人間と飲みに行った時にポロリと話す人もいた)
・転職先の総務と仲良く話している、よくかかってくる
(気のせいの可能性もあり)
転職先がDQNの場合
・調査した。とは言わないが前職のネタを遠まわしに言ってくる
(話している時の表情でだいたいわかる)
・自分よりも前職の会社の場所に詳しい。道順の説明ができる感じだ。
(現職の取引先が前職の方には全くない場合)
・飲み会をすれば前職調査をしてるなと一発でわかる。
(守秘義務についての意識が希薄と考えられる)
・濡れ衣を着せられて転職した場合は
「ここの会社は潰さないでね」等言われること多い
(表情でだいたいわかる)
・何か話しをしても「嘘ばっかり!」と言われることが多い。
(前職が信用できない奴みたいなことを言っているようだ。
しかし面接で退職理由嘘ついてるのは事実)』
<外部リンク>
調査会社 調査会社の株式会社企業サービス ★調査会社の社長ブログ★
仕事探しFAQ ー前職調査について
- 関連記事
-
|
|
|