|
| 2009/02/11 14:44|ブラック企業・DQN企業|TB:0|CM:36|▲|管理
| 大和冷機工業についてネット上(2ch含む)の噂を調べてみた。
転職サイトに常連です。
常連で中途採用を募集している企業はほぼDQN、ブラック企業である事は間違いが有りません。
常時求人広告を出しているのはそれだけ入れ替わりが早いからです。
ネット上の噂を集めてみました
人生を無駄にしない為にもここに晒します。
良い噂は皆無で給料が安い、技術力が無い等と言った噂ばかりです、ブラック企業、DQN企業確定です。
給料が30代で20万と激安で、毎年社員を募集しているのに拘らず定着していません。
メーカーでありながら営業とサービスマンが同じなので修理ができません。会社的な技術的なフォローや講習会が無いようです。
東証一部だからと言ってもアフターサービスもできない大和冷機の冷蔵庫は買いません。
会社は従業員が夢を見れる場所で有ってほしいです。
▼▼▼本編は下にスクロールをして下さい!▼▼▼
転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。
転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。
あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです!
【高卒OK】女性の転職
@typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職
【女性の転職@type】
人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ
ズリーチを利用しましょう。
ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、
社内選考が無いそうな
ので面接まで進みやすいです。
DQN企業もあるがお宝求人に遭遇する可能性が高く、
全ての問い合わせに対して24時間以内に対応するので放置はありえません。
CAの印象は極めて良く、レスポンスの早さや親身な対応には定評があります。
リクルートやパソナで登録を断られた高卒の方を天職に導いている事は事実です。
外部サイト:ビズリーチに完全無料登録
もれなく自己分析、職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、給料交渉が付いてきます。
【親身&人情】ビズリーチ【放
置無し】
【楽勝】ビズリーチで転職の
まとめ【高卒OK】
リクナビNEXTの高過ぎる競
争率の実態
【優良転職サイト】@type
の裏事情
▼▼▼本編はここから▼▼▼
【極悪企業】大和冷機【修理できません】のまとめ
『よく東証・大証1部を名乗っているよな。こんなの会社じゃない。 』
『この会社保守メンテナンスと称して、金を取り、故障した時、修理ができないという詐欺まがいなことをしています。
それもそのはず、メーカーなのに営業と技術を同じ人がやり、修理の仕方をきちんと教わっていないため、故障してもなおすことができず、高額の商品を買わす
ということをおこなっています。文系の人が9割でまったく持ってひどい会社です。 』
『新入社員で20万、30代になっても給料がほとんど上がらず、20万のままの人も多いらしい。
家族の扶養手当が一人5000円。人をゴミ扱いしている。』
『 離職率は1年で5割。3年で9割です。従業員は1800人しかいないのに300人も採用しています。やめる人が極めて多いと思います。』
『 漏れの地元にも大きい工場があるんだけど
そこの社員なんか5時過ぎになると漏れが毎日行ってるパチンコ屋にアリの様にやって来る。
ここ大和冷機の工場ですか?と聞きたくなる、、 同じ制服の人が沢山いるのは異様だね。 』
『 ちなみに携帯電話は支給されないので
自分の携帯を仕事に使わねばなりません。通話料は支給されることになってますがあまり支給の申請をすると嫌がられます。
ちなみに先輩で申請してる人はいないです。
皆実費です。 』
『
元社員です。僕は9時に営業所を出て営業車でコンビニ逝って朝飯くって寝て起きて昼飯食ってまた寝てちょっと3Tして7時に営業所帰ってしてたら嫌がらせ
研修逝けと言われたYO 』
『 一部上場企業で平均年収ワースト2位だったよ!よかったね最下位位じゃなくて!頑張れ大和冷機! 』
『確かに保守契約によるメンテナンスはかなり詐欺的な行為かと思います。
実際は保守を取ってもそれがおざなりなものになってしまう事もしばしばなようです。
私も故障→コール→簡単な修理(本当に簡単)→年間約3万の保守契約成立というパターンで何度か契約を取っています。
実際には保守契約時の点検なんて、皆さん適当ですよ。
別置き式の冷凍機なんて、ただ水かけるだけですから・・・。
実際の所、ペンギンの方が性能は良いですよ。デザインも良いですし。
それと退社時間。
営業所勤務で18時退社なんて夢のまた夢です。
私の場合・・・大体は21時から23時ですねぇ。
聞いた話だと、東海地方の営業所では月に1度しか休みが無いそうです。休みの前に成績が悪いと「休むんだ?ふ~ん」みたいな感じで上司に言われるとか。だ
から渋々疲れた体に鞭打って勤務している話です。』
『出世できるという将来のビジョンがまったく見えない会社。その前にほとんどやめるか。
だって1年で4割。3年で8割から9割はやめているらしいし。生き残ったら、エリートかな。』
『来るたびに人が変わってるよ。前の人は?って聞くと、「辞めました」ばっかりだ!
修理を頼んだら、俺より機械を知らない奴が来たぞ!金を払うから、しっかりしたヤツをよこせ』
『MARCHより上の大学ですが、面接で落ちた。
面接官も圧迫質問っていうか、ただ単に受験者をおちょくっているようで最悪の印象を未だ持っている。 』
『社員にプレッシャーをかけて、やめたくなる気分にさせる。
本当に良く売る奴しか生き残ることができない会社。仕事そのものがハード。やりこなすだけでもスゴイ。
詳しく仕事を教えてくれないから、仕事のスキルアップは見込めない。給料もとてつもなく安い。30代で20万の人もうじゃうじゃ。 』
『大和冷機社員の平均年収412マンしかないんだから。 』
『家庭があったらと思うと不安で不安でしょうがない。
それにしても給料安すぎる。
だいたい20万から30万の間が営業所員の月収だと思う。250万から350万くらいが営業所の所員の年収の平均だと思う。所長当りで300万から400
万だと思う。
10年くらい長く勤めることができないのは仕事のきつさもさることながら給料が安すぎるため生活していくのがつらく、転職を考え、やめる人が多いんだと思
う。』
『3年で8割から9割ぐらいの離職率です。勤務時間は8時30分から23時です。給料は30代で月20万です。
やめた人で転職活動に成功した人はいますか。仕事のスキルここではほとんど身につきませんが・・・・・。』
『製品は普通だが保守メンテナンスが良くない。知識が少ないのに修理するから。
やはり、営業と技術が同じ人が行っていることに問題があると思います。
教育もきちんとなされていません。職歴が傷つきます』
『去年辞めた者です。
僕の同期は大卒で新卒で入ったのに営業数字悪くて九州の工場に研修という名で飛ばされました。
営業所の所長は32才で手取り19万円です。
ボーナスも営業ノルマクリアしないと一律1万円です。 』
『この会社へ入ることを考えているひと、やめたほうがいいです。2002年4月の新卒の人はすでに半分近くがやめています。
理由はまず給料が安すぎます。30歳のひとで手取りが20万そこそこでした。また、入社後1日2日で一人で飛び込み営業させられます。
教育がいいかげんだから、かなりてきとーに仕事しても大丈夫だと思います。先輩社員もいいかげんな人が多いので厳しいことを言われたことはありません。中
途採用がかなり多く7割から8割です。そして、外から来た人の方が仕事ができるようでした。どうもまともな会社にいた人からすると、仕事が簡単なようで
す。新卒で入った人のほうがせいせきが悪かったです。
楽がしたいひとならいいかもしれません。しっかり仕事をしたい人は絶対にやめたほうがいいです 』
『1.給料が安い。給料が上がる希望が持てない。(将来が不安)
家族手当がひどい。1人5000円。30代になると生活が苦しい。
2.仕事のスキルが低すぎるため仕事にやりがいを感じない。仕事のスキルが身につかない。
事業の柱である保守メンテナンスではきちんとした教育をせずに口だけで客にメリットなどを説明し、技術が伴わない。その上、故障した時、修理の知識が不十
分なため、高い製品を巧みな話術で買わせるしかない。社会貢献してるか疑問になる。
3.1日中歩き回る。一日40件以上新規飛び込みでお店を回る。体力的にきつい。
3T、飛び込み40件、ステッカー貼る、スペックスカード5枚、保守メンテナンス修理などとてもつらい仕事が続く。
4. ノルマがきつい。ニーズがそれほどないため、販売目標を達成するのが困難。
もし達成できないとなぜできないのかをミーティングで追及される。精神的にきつい。
5.実力主義。実力があまりない人は一生20万のまま。
給料をあまり出したくないため、実力主義にしていると思われる。毎回個人と営業所の番付表が出る。精神的にきつい。
6.出世ができない。よくても所長止まり。一生営業で終わる可能性が高い。
仕事の意欲がわかず、将来がほとんどない。
7.若い人があまりにも多すぎる。
離職率が高く、定着していない確固たる証拠。
8.勤務時間がとても長い。8時半から22、23時がほとんどです。
残業手当は出ません。タダ働きです。』
『毎日8時出社で10時退社!残業代なし!以上!』
『毎年学卒300人位入っていて、プラス中途もたくさん入っているよ。でも社員数は変わらず!でも一生独身であまり生活レベルも求めなければ大丈夫です
よ。それに仕事レベルも高くないので、学卒、未経験中途でも安心!即戦力です!』
『商品開発力なんてねーよ
社長賞で工場行った時、技術盗む為の他社冷蔵庫の残骸がいっぱいあったぞ』
『俺入社した時280人くらい入ったけど三年後には25人くらいだった。この会社激ヤバ 』
- 関連記事
-
|
■コメント
|
基本的にまず入社と同時に大阪研修で特に冷蔵庫の事知らない奴が講師で来て一日二日座学してそれから関西のどこかの営業所で保守契約○本と新規顧客先を○○件登録というノルマで徒歩と自転車で飛び込み営業です。1か月たって進展のない奴は本社面談させられて半強制的にやめさせられます。これをクリアできたら各配属先へ戻されます。現在毎月常にノルマがありクリアしないと今度はほぼ定価でのぼったくり契約○台がノルマの大阪研修が待っています。これも1か月でクリアしないと本社面談でやめろ通告です。なので常に精神的プレッシャーを与えてくる為病んでる人と常識が欠けて価値観が狂ってる人しかいません。会社は携帯はくれず自分のを使い、面倒な書類を書いて申請してもたったの○○○○円までしかでない。なので営業所員は給料から携帯代と交通費をひいたら手元には10万くらいしか残らないでしょう。夜は23時をすぎることも稀です。基本的には客先の壊れてない冷蔵庫に電気代だの旧フロンだの音がでかいだの壊れてたら修理できるのに修理不能だの巧みな話術で売る営業が大半なので頭のきれる客は買いません。当然客と信頼関係を築くなど望めないので就職する方は家庭を捨てて悪徳商法する覚悟でいくくらいの気持ちじゃないと長続きはできないでしょう。
|
#8o2haRE.|2009/03/12(木) 04:45 [ 編集 ]
今年新卒で入ったけど、もう無理。 辞めたいけど無資格で今の景況じゃあな。
|
#-|2009/04/13(月) 13:47 [ 編集 ]
同期が昨日辞めた。俺も辞めたい。 大体徒歩で一日五十件回って成果十件出せって。東証一部がねずみ算かよ。 言う奴も冷蔵庫修理に三時間かかった挙句直せなかったし。 営業中は高架から飛び降りたくなるな。
|
#-|2009/04/22(水) 14:18 [ 編集 ]
人が頻繁にかわる所のものなんか買いません。
|
飲食 #-|2009/08/26(水) 12:03 [ 編集 ]
上司とか良い人多いけどお店まわっても悪評判ばかりで売れないから続かないよここ 
|
まんたろう #-|2009/08/26(水) 18:06 [ 編集 ]
新卒で入社しました。(10年くらいまです) 最初は楽にリース契約をとって社長賞をもらって大阪に行ったり まっいいかなーと思っていたけどお客さん事や将来のことを考えたら過ぎやめたくなり2年で辞めました。
|
suisui #-|2009/11/14(土) 01:58 [ 編集 ]
この会社俺の学校の説明会に来てたよ。 俺以外あんまり人がいなかったのが印象的。 担当と話した分にはやりがいを感じたが・・・さすがにネット中に悪い噂が立ちすぎてて背筋がゾクッとした。
|
ぽん太 #mQop/nM.|2010/02/10(水) 01:16 [ 編集 ]
一連のレスを拝読し、感じたこと。 営業とは、己との戦いである。 大和冷機は、企業としては、尊敬に値する。 売れない営業マンの愚痴などレスしてみっともない。 実力ある営業して、顧客との信頼関係を保つことこそが、 すべてである。給料に文句があるなら、わざわざレスせず 勝手に他社へ行けばよいだけのこと。 いろいろ悪い 噂をこのようなスレを起用して行うこと自体 営業妨害、名誉棄損に値する。 それとも あなたがたは、ライバル ペンギンマークの まわし者でっか? きたない手を使わず、堂々と真正面から勝負してきなさい。 大和冷機は、りっぱな一流企業である。永遠に・・・・・(^。^)/~~~~~~
|
MR営業部長 #-|2010/03/24(水) 01:13 [ 編集 ]
今年新卒で入社した者です。 記事の中でよく出てくる批判は「給料(手当て)」「営業について」「技術が伴わない」などがよく出てきてますね。 正直まだ入りたてなので給料や技術に関してはなんとも言えないですが、現在では少しずつですが新人育成の方法が改善されていると思います。 記事の中に1日2日で営業に出され…というのがありましたが今はそんな事ありません。各営業所の上司が新人一人につき一人、インストラクターという形で同行してくれます。 冷蔵庫の点検や修理についてもインストラクターの方が丁寧に教えてくれていますので、記事に書かれているような「昨日入社。適当に教えられて数日経ったら一人で営業。」といった事はまずないと思います。同期で入社した他の営業所の知り合いも同じ事を言っていましたので自分の営業所だけ特別、といった事はないはずです。 ここからは私の意見ですので、参考程度に……。 外回りの営業で契約のノルマがあるのはどこの同じ。他社の冷蔵庫を使っているお客に電気代や静音性の事を説明して販売する行為もどこの企業の営業でも同じ事をするはずです。自社の製品を使ってもらうには今使っている物よりも優れていなければ絶対買ってはもらえないですから。 悪評判がある、というのもどこも同じ。営業で回っていると最大手の企業の製品を買ってその後はなんの音沙汰もなく5年が過ぎてて修理を頼んでもなかなか来ない。などのお話もいくつも聞いたりします。 人がどんどん辞めていく、というのはやはりそれだけなにか理由があっての事ですからそこは企業が改善していかなければならないでしょう。…してくれないから辞めていく、というのもありますね^^; 長くなりましたが、私が言いたいのは感じ方は人それぞれで、実際に自分で判断する、です。悪評の方が圧倒的に多いですが実際入ってみるとそれほどでもないと感じるかもしれません。ダメだと感じたら状況を見て転職なりなんなり方法はいくらでもあります。 大和冷機は確かにかなり悪評が目立ちますが、それでもこの悪評全てが当てはまるとは限りません。色々な方の意見を見て、聞いてご自身で判断される事をオススメいたします。 かなりの長文で板汚し失礼いたしましたm(_ _)m
|
#-|2010/04/10(土) 02:46 [ 編集 ]
売れない 辞めた人間のレスなど、単なるたわごとにすぎず みっともない限りだ。 大和冷機の営業方針は、営業の真髄であり、尊敬に値する。
|
大和撫子 #-|2010/05/26(水) 02:17 [ 編集 ]
この会社と言うか堺営業所は最低です。 デブ社員が新人教育と偽り、気分次第で八つ当たりをしたり情報を揚げれば横取りし手柄を自分の物にし利益を上げる。お局だらけの為、イジメの標的やターゲットが新人に集まる…そして新人が辞める、また新人が送り込まれる、また辞める。超素敵なスパイラル。上司が黙認してる為、この超素敵なスパイラルは終わらない…デブは氏根ばいいのに
|
サクラ #-|2010/11/03(水) 21:34 [ 編集 ]
私も者を売る商売をしてましたが、営業はものを売って当たり前、 売れない営業マンがぐちってもむなしいだけ。 会社は給料泥棒はいらないですよ。 みぐるしいレスをたてるより。どうやったら売上だせるか考えてみたら。 会社は大学じゃないんだからあまくみすぎ。 実際残る人もいるんだから自分が能力不足なだけ。 自分の失敗を会社になすりつけるなら、がんばって自分が所長になって改善したらいい。 むりなら勉強して本社にはいって改善すればいい。 っま営業しか無理なのに売れなくて給料安いって、なげくような人たちには本社にはいるのは無理だろうけど。 文句言うくらいなら営業マンやめて、がんばって経理とかなればいいのに。 文句ばっかで人のせいばっか。 自分ともっと向き合うべき。
|
myu #-|2010/11/14(日) 10:27 [ 編集 ]
しかし従業員の多い企業なのにひどい話しかないね。 募集するときに、曖昧な事を書いてあるからダメなんじゃないかね? 実際、物を売って、その物を保守サービスでさらに利益取る行為は どこの会社も行ってますよ。 ただ、きちんと直し説明も出来なければいけません。 保守の必要性もきちんと説明できなければいけません。 きっと、営業と保守とバランスが悪いのでしょう。 就職しようかと思ったけど考え直そうかな(^^;) ネガティブな意見が多すぎるわ。 企業が存続しているのだから、もっとポジティブに考えないとねぇ それにしても 携帯は付与されないのだったら厳しいね 通話料はもらえるとか。どこまでせこいねん 東証一部上場で給料激安では人も辞めますがな。 けどまぁ本当のところは中の人にもっと話を聞かないとね。 残業代が出ないという話ですが それにしても、きちんと労働基準監督署に 「こういう事なんですが、法に触れませんか?」って 聞けばいい。 「サービス残業だ!」と騒ぐ前に会社が正しいかどうかを きちんと裁定してもらう方が良いね。 たいがい、経費圧縮のために所長クラスで 残業代を抑えるようなことをしているのだと思うよ。 裁判になるのを会社は恐れるので 残業などはきちんと自分で付けないとね。 それと、ボイスレコーダーは持っていた方が良いね。 証拠集めにね。 あ~こんなブラックかよw
|
キド #9brEN6PU|2010/12/23(木) 06:29 [ 編集 ]
レス読みました。そんなにひどいんですか・・ 営業意外に、事務の仕事ってどんな感じなんでしょうか? 応募しようかどうしようか、ちょっと迷ってまして・・ もし、おわかりになられる方、いらっしゃったら、教えて下さい
|
#-|2011/01/06(木) 16:14 [ 編集 ]
ここの社員よく知ってるが・・・ 2ch、ここの書き込(ネガティブなほう)全てホントだとおもう・・・ ただ、毎年入ってくる新人は、採用300人目標の人数合わせが大半だから、はたから見てても「なんでこんなやつ入社させたん?」ってやつが多い・・・ そりゃ、そんなんじゃ辞めるやつも多いし、辞めさせられる(売上悪いから上司に散々虐められて・・・)やつも多いだろ・・・ 中には、頑張っている人も当然いるが、本人たちから聞くのは、頑張っている事がかわいそうなくらい会社の体制が悪いと思う・・・ 離職率が高いのは会社の姿勢が悪いからというのも一因かな・・・
|
#-|2011/01/18(火) 15:31 [ 編集 ]
頭の悪い客を探し 売る商売です。正直工夫したら売れます。 2010年に入社したものですが ボーナスは50万くらいもらえました。 しかし、みなが言うように 出世は望めず会社の将来も心配。 法もたくさん犯しています。 いつか問題になると思います。 営業として成績を上げている私ですが 将来を考え先日退社しました。 人を騙す仕事は精神力がいります。 お客さんの悲しそうな顔を見たあとや 騙して売ったあと など、何度も心が壊れそうになりました。
|
#-|2011/01/19(水) 22:16 [ 編集 ]
昔営業所の事務やってました。 1年半で体壊して辞めました。 そういう会社です。 今はどうだか分かりませんが…。
|
#Ma5S7.TY|2011/02/16(水) 20:21 [ 編集 ]
主人が勤めておりますが、驚く程当てはまります。 前向きな否定的意見をおっしゃってる方もいらっしゃいますが3年経てば同じ事は言えません。 私がそうでしたから。
|
#-|2011/03/29(火) 17:28 [ 編集 ]
15年前位に新卒で入社し、3年半でやめました。 当時、定価よりも高いリース契約やモラル欠如の修理(通称買い替えコール)。かなり酷い会社だったが営業所の人達は皆いい人でした。将来の給料に不安があり転職したが、この会社で非道な不正なく冷蔵庫が売れるのであれば、転職先でもきっと活躍出来るでしょう。営業の基礎(根性)を築いたという意味では私にとっていい会社です。もう戻りたくないですが。
|
#-|2011/04/29(金) 00:49 [ 編集 ]
まじくそ会社 つぶれたんがいいよ
|
今年の新人 #-|2011/06/01(水) 12:39 [ 編集 ]
ブラックと知りつつそこしか就職先が無かったので入社。 噂どおりで辞めた後いざ読み返すと大体あってて笑ったw 新卒で会社の事はそこしか知らない情弱だけど 一日飛び込み40(自分は50だったけど)とシール10枚ってやっぱキツいのか…
|
#9tkWa8Wc|2011/07/14(木) 09:58 [ 編集 ]
私は飲食店を経営しています。 2年ほど前に大和冷機さんの感じのいい営業さんが気に入り、冷蔵庫と食器洗浄機をリース契約しました。 今年夏 冷蔵庫が壊れ修理 この時も当日修理代&出張費を払えとしつこく迫られました。3日後に支払いましたが 散々嫌味言われました。 年間の保守契約していただいてれば部品だけでいいんですけどねーー と何十回も言いましたが入りませんでした。 だってね 3年前には年間保守契約してたんだけど、全くいい加減なもので24000円の価値はなかったもので。 で本日今度は食器洗浄機から怒涛のようにお湯があふれてとまらないもので電話。 そしたらクソ大和さまのおっしゃるのに「えーとですね まず僕が伺うと、出張料として5000円と点検修理代が6000円ほど必要になりますけどよろしいでしょうか?」 だって。 開口一番にこれですよ。 「承知しました それではただちにお伺いします」 という返事を当然のごとく待ってた私は ぽっかーん としました。 はあ? あんたんとこで買った食洗機ですぜ? メンテゼロってすごい経営方針ですね。 まず診て頂ければ、もちろん出張料だって当然払うに決まってるのに、その言い方技術者の風上にもおけないです。 他にも電話したガス屋さんも、排水関係のグリストラップ屋さんも飛んできてくれましたよ。 もちろん無料でしたよ。 その後支店長にも電話して あなたんとこで買った機械なのに 修理の前にまず金の打診ですか? あなたのとこにお世話になっててもいかんということが良くわかりました というておさらばしました。 日本全国 これが当社の方針です って 支店長、最後まで上から目線で言い放ちました。 最低な企業ですよ。
|
そのうち倒産すると思いますよ #HfMzn2gY|2011/10/09(日) 01:04 [ 編集 ]
十数年前にここに中途採用で地方の営業所に入ったけど とにかく最悪だった! おっしゃるように離職率がハンパなく高くて三年くらいで所長いれて総入れ替えくらいの 離職率の高さ!労働条件も蟹工船並! その時の所長さんは仕事しないで事務所でさぽってばかりだし、社員も遅刻平気でしたり、 女子社員なんて男遊び激しくて病院で中絶してきて三日間後に平気で出社してきたり・・・ ロクでもない社員しかみた事なかったくらい。 ろくでもない会社にはろくでもない社員しか集まらないし・・・ そういう自分も一年間ろくでもない一員だったけど、ここの会社っって潰れているのかと 思って検索にきたらまーーーだ生きていたんだ(笑)
|
#KBF7ltCA|2011/11/15(火) 11:05 [ 編集 ]
大和冷機さんはお休みは平日ですか?土日休みですか? 彼の就職先になったので不安を感じましたわかる方いましたら教えて下さい
|
くぅ #kcwt/6lg|2012/01/17(火) 17:13 [ 編集 ]
私も 元いました もう十年前 少し似てた仕事してたので それなりに ノルマはいけてたかも 残業はしてたかな 7時頃には帰ったかと いやなのは 行動予定 週間の予定 立てるのね あと結果報告 見込み客管理 動向 給料は最初だから まずまず でも 所長はよく あげてほしいいってたね ボーナスは 入った年で 30はでたかと 辞めたのは 人に 文句いえないからかな ふまじめでも 愛想いいと 暫くは持つよ 何か 虫の居所 悪かったのか 所長 俺は 逃げれないんだ とかいって 営業所は 五人かな 事務員いれて 所長 営業 修理 転勤所長 事務員に 手をつけて やんなっちゃったよ 会社内での 三角関係 元カレいててね 空気悪く 退社だね 支店長から電話 なんで 辞めるんだ 言える訳ないし 書類大いし あってないからと 今は それなり 仕事してますが やはり 控除後の 給料 手取り20万だよ 懐かしく 見させて頂きました
|
はじめ #-|2012/05/26(土) 17:02 [ 編集 ]
つーかどの会社入っても同じようなもんだぞ? 適当な大学出て比較的してんだったら仕事無理だわ、俺のとこのがやばいわ
|
? #-|2012/11/13(火) 23:53 [ 編集 ]
飲食店を営んでいます。 ここにエアコンの設置を頼んだのですが最悪です。 まずACセンターで見積もりまで終わっていた。 そこに大和の営業がきてそこより安く同じものをつけるといった。 1万安い金額でお願いすることになった。 そのとき白紙の契約書にハンコ貸してくれってことで相手が押した。 控えを要求したが書き終わってないので明日持ってくると行った。 結局持ってこないまま工事日になった。 次の日機種を見たら指定の機種より定価が30万も安いものをつけられていました。 今はネットがあるから写真等で確認できますがほんとわからない人は騙されているかもです。
|
#-|2014/02/03(月) 17:23 [ 編集 ]
騙されたー 私は飲食店をやっており、ここで製氷機、サラマンダー、フライヤーを7年のリースをしています リースの良いとこを契約の時に聞いたところ、すぐ直せるし料金が掛からない、定期的に検査もするとのことでした。 ある時、フライヤーの調子が悪く担当に電話をしましたが出なかったので営業所の方に連絡をしたところ担当が不在なのでかけ直すと言われました。が、担当からの折り返しの連絡はありませんでした。 結局、知り合いの人に直してもらいましたが次の日も連絡はなく今に至ります。 もちろん定期的な検査もなく毎月、高いリース代を支払っています。 出来ることなら解約したい。でもそれは無理なので後4年間も払わなくては… 借りる方気を付けて下さい。
|
#-|2014/06/20(金) 00:42 [ 編集 ]
えっと、結局ワタシは入社できませんでしたが、人事の方は腹を割って入社後の苛酷さを話してくれました。 成績が良ければ続くかどうかわかりませんが、「新規開拓、ドブ板営業って事だけは覚悟していただきたい。」 と、入社後の現実を淡々と話していただきました。 人事の方もかなり真剣に誠意の有る方だったと思います。 要は採用不採用は、ご縁ですので、入社後は下の方に書かれてた事が事実なのではないでしょうか その上で、やれると踏めば入社すればいいですし、ただそれだけのことですね。
|
波平 #E6kBkVdo|2014/07/01(火) 20:14 [ 編集 ]
私に、子供が出きたら絶対に入れ無い。最悪の企業です。夢も希望も存在しない。ビジョンの無い現状は、社員には百害あって一利無し。
|
大和? #-|2014/08/13(水) 18:01 [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
#|2014/12/10(水) 17:05 [ 編集 ]
中途採用の一次面接受けて来ました。 正直ネット上の評判で多少躊躇していましたが、拍子抜けしましたw 実際聞いたことそのまま書きますね。ついこの間です。 残業...あるけどみなし制度は無くなって、残業した分支払われるそうです。 給与...一律月給制です。 賞与...契約で変わるのは確かなようですが、ゼロは無いそうです。頑張った分は月給ではなく、賞与で還元するそうです。 公休日...カレンダー貰いましたが、10日ほど(夏季)土曜日出勤がありますが、これは業界と言うか、商売上仕方がないと思います。 115日年間。代わりに出たとしても必ず代休があるそうです。(サービスや、自主的な出勤も本社で認めてくれないので一切出来ないし、させないそうです。) 修理当番的なのもあるそうですが、必ず交代で、代休も必ずあるそうです。逆に無いとかは一切無いそうです。 他、携帯の使用料もなくなって、iphone支給で、多少ならプライベート使用も認めてるそうです。以前は申請がかなり面倒なんで、あまり申請する人が居なかったそうです。 多くても、月2~3000円超えないそうです。でも今は完全廃止で、iphone支給だそうです。 2次面接はまだですが、こんな感じでした。 終始和やかな感じで、印象はかなり良かったですよ。 色々あるかもしれませんが、大分環境の整備も営業さん自体にも変わって来てるそうです。 最初は大阪で1週間座学が8割位の研修で、月曜行って、金曜に帰る感じだそうです。 翌週先輩、所長が同伴して営業に一緒に出るそうで、車で一緒に行くそうです。 エリアでも営業所の人数で担当エリアが決まってるので、決まった範囲を廻るだけだそうです。 大型店、チェーン店はまた違う部署があるので個人の小売店のみだそうです。 最初は車は無いそうです。 1.2ヶ月してある程度出来るようになり、実績も出たら車は一人1台だそうです。ここは営業なんで当然ですね。ローラーもやるそうですが、一人で最初からはやらせないそうです。 まだ1次のみですが、最初の印象とは全く違いました。以前はあったのかもしれませんが、大きく変わってきてるそうですよ。確実に実感できるくらい。そうおっしゃってました。 筆記試験はごく一般的で、難易度は低いです。制服は夏用、秋冬用2着づつ支給みたいです。なぜ制服かという理由も聞きました。 特に飲食店の厨房などはかなり汚いので、スーツで仕事したらすぐ汚くなって駄目にするからだそうです。 冷蔵庫がかわいそうになるくらいだそうです・・・ 常識の範囲でしたよ。普通に。 個人的な主観ですが、前職と比べたら雲泥の差がありますね。 営業職なんで他、現実色々あるかと思いますが、最低限のところはきちっと整備されて、またはされてきていると思います。 社内もいい感じで受かるのを祈っています。
|
#-|2014/12/11(木) 07:22 [ 編集 ]
面接時に、面接官に2年持てば良いと言われましたが、半年で退職しました……。同期によると今は残業手当てが出るそうですが余り残業すると賞与がカットされるとの事でした。。。
|
大和魂 #J9jHbO42|2015/02/19(木) 15:49 [ 編集 ]
社会適応力0の屑達が書き立てているだけ。営業職としては至って普通の環境。業販というメリットもある。一般消費者相手の営業経験者から見れば天国な会社。
|
少納言 #h.exH2AU|2015/08/10(月) 02:26 [ 編集 ]
中途も学卒も最初は駅周辺を徒歩かチャリで御用聞き訪問。 (愛想と元気があれば必ず情報は上がるし同行で売れる。) エリアもらうまではキツイかもしれんがこのレベルできついようではどのみち通用しない。 50年以上先輩らが回っており、業務用冷蔵庫メーカーが少ないのでどうやっても売れる。 メーカーの看板あって通用しないなら「営業」は向いてないので転職をすすめる。 セールスマンが何を売っているのか理解できれば冷蔵庫はオマケみたいなものである。 【ステップアップ後】 会社携帯は支給される(iphone5c~6) 営業車が乗れるようになり、エリアも任されるので しっかり顧客周りと新規開拓を繰り返す 冷凍機械の資格は任意で受験(主力は半強制) 技術レベルがBまでいくと資格手当てがようやく出る 営業1⇒2⇒3⇒4⇒主任⇒所長⇒参事⇒部長⇒・・・・ サービス系だと副主事や主事、センター長など 工場はごめんなさい、わかりません。 【待遇面(給与)】 残業代は18:05以降支給される。 ただし能力が低く利益が基準以下のものは賞与で調整される。 (要領悪く遅くなる人間にお金が出るわけない) 全国の平均退社は20時前後 (昔の大和マンには申し訳ない待遇になりました) 8月給与から営業手当てが廃止、代わりに基本給が25,000円Upした なので賞与が全員上がることになる。 ちなみに 2015新卒で手取り20万ちょい、中途入社のわたしで30くらいです。 たしか今年度春闘でのベースアップは12,500円でした。 (日産が5,000円で一面に載っていたのでとんでもない数値ですね) 【待遇面(賞与)】 基本賞与が一律増えたが業績賞与が相当まずくなった 全国番付1枚目に載る営業マンと500位くらいの足軽クラスとの差が少ない計算仕様 限界利益という一番ウェイトを占めてた分野が軒並み半分以下に あとはXポイントが1ポイント1万円から8千円に20%OFF 売らない営業マンの生活が守られる分、上位陣がガッツリ減っています。 損得で動いていないトップ営業クラスはよいですが、100~300位レベルの営業マン はモチベーション低下しており会社に与える利益の影響は大きいでしょう 格差をなくす社会に日本が変わってきてますので仕方がないのかも・・・ 賞与の枠はそのままで定着率を優先したため、シワ寄せがきたようですね (定着以前に採用時のだれでも採用する人選に問題があるだけに感じますが) 社長賞基準も細かくなり、国家資格や役職別でも条件が付くようになりました。 あとパワハラは降格か解雇になります、自主的に辞めたものもいます。 (不正打刻やみなし労働、言動の暴力は許されないです) ↑ですが義務も果たさず主張だけする輩がいるのも事実 とまぁこんな感じです 思いだしながら書いたため読みにくい部分が多々ありますがご了承ください。
|
#-|2015/09/09(水) 22:56 [ 編集 ]
2015年下期 近況ほか 筆者です 久しぶりに来たら更新情報がなかったなので追記しておきます。 見出しの2009年内容いつまで残るのかな? 良くも悪くもネット情報、見極めるチカラが必要な今の世です。 さて始めましょうかね 4/1が入社式でした。 毎年思うけど全国でこの規模行うから、新人くんは考えもしないだろうけど ものすごい経費が発生してるんですよね で、今年の方向性は営業技術職の「技術」を優先して教育する流れへ 4~5月の社長賞基準もXリースは外れ、点検契約8件でOKです。 売れ売れから定着率最優先へ 【待遇面(給与)】 2/1から職群制度も変更 営業1~4が廃止で1等級~6等級へ細分化された。階層給が底上げされたが 3冷手当ては5,000円へ、諸手当廃止した分全体的に給与はアップ (55歳以上は薄手当のまま) 【営業面(直販)】 今期は新製品(OEM含む)ラインナップが拡充されたこともあり予算が平均約120%UP 販売網が増えるのは間違いないが、現場のレベルが変わってないので未達が続く。 新規出店計画も当初4営業所から1若しくは0になる見込み 4/1から5ヵ年計画で女性営業職を増やすことになった。 中途で採用が見込めない点、学卒離れ、人口分布的にも今後は人手不足ですからね 女性の雇用は社会的にも注目されてるし、他社大手さんも多いですよね 書くことがまとまらず今回はこのへんで また気が向けば追記しておきます。
|
#-|2016/04/02(土) 23:39 [ 編集 ]
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|