|
| 2010/02/06 23:30|【裏】失業保険|TB:0|CM:4|▲|管理
| 個別延長給付とは再就職が困難だと公共職業安定所長が認めた方について、所定給付日数分の失業給付の支給後も引続き一定期間給付を行うことにより、再就職の支援を行う制度です。
●倒産・解雇・雇止め等により離職された方
以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方
以上の条件に当てはまり、ちゃんと就職活動をしていると判断されて、再就職が困難だと公共職業安定所長が認められたら原則60日が失業保険の個別給付されます。
<関連リンク>
合法的に最短で失業保険を貰う方法(決定版)
【60日延長】個別延長給付【失業保険】
ポリテク・短期職業訓練
離職理由コード一覧
基金訓練を利用したい
▼▼▼本編は下にスクロールをして下さい!▼▼▼
転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。
転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。
あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです!
【高卒OK】女性の転職
@typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職
【女性の転職@type】
人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ
ズリーチを利用しましょう。
ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、
社内選考が無いそうな
ので面接まで進みやすいです。
DQN企業もあるがお宝求人に遭遇する可能性が高く、
全ての問い合わせに対して24時間以内に対応するので放置はありえません。
CAの印象は極めて良く、レスポンスの早さや親身な対応には定評があります。
リクルートやパソナで登録を断られた高卒の方を天職に導いている事は事実です。
外部サイト:ビズリーチに完全無料登録
もれなく自己分析、職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、給料交渉が付いてきます。
【親身&人情】ビズリーチ【放
置無し】
【楽勝】ビズリーチで転職の
まとめ【高卒OK】
リクナビNEXTの高過ぎる競
争率の実態
【優良転職サイト】@type
の裏事情
▼▼▼本編はここから▼▼▼
個別延長給付について
1 名無しさん@引く手あまた [] 2009/12/03(木) 20:02:34 ID:VIy2EXMeO Be:
失業保険の個別給付についてです。
4 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:17:02 ID:PKCIFuxl0 Be:
延長されるのは
離職コード11・12・21・22・23・31・32
5 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:31:08 ID:HOiJ5rT/0 Be:
受給資格者のしおりより
離職コード
① 11、12→解雇
② 20 →期間満了(定年)
③31~33→正当理由あり
④ 40 →自己都合退職
⑤ 50 →懲戒解雇
①、②、③=給付制限なし
④、⑤ =給付制限あり
*特定受給資格者
=11、31、32のみ
給付資格(ハロワによって違うかも。。。)
なお、応募書類を求人者に送付したが面接に至らず不調に終わった場合等も応募に該当します。
ア 所定給付日数が90日又は120日の方 1回
イ 所定給付日数が150日又は180日の方 2回
ウ 所定給付日数が210日又は240日の方 3回
工 所定給付日数が270日の方 4回
オ 所定給付日数が330日の方 5回
※ 応募回数は認定日ごとに提出される失業認定申告書に記載された内容をもとに判断しますので、
記載漏れのないようにお願いいたします。
(パソコン検索だけでおkも所もあり)
6 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:31:51 ID:HOiJ5rT/0 Be:
延長決定時の給付金
給付金支給90日間だと
1回目⇒約 14日分
2回目⇒ 28日分
3回目⇒ 28日分
4回目⇒ 28日分-90日の残日数
5回目⇒ 28日分
6回目⇒ 28日分
7回目⇒ 延長分の残日数
以上
7 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:33:05 ID:HOiJ5rT/0 Be:
722 名無しさん@引く手あまた sage 2009/05/08(金) 01:22:38
ID:s+PMzAg80
就職活動実績なんて余裕で作れるじゃん。
リクナビにでも登録して、上場企業に応募したら
まず100%折られるから、それ2,3回やれば問題ない。
面接や履歴書送付にならないインターネット応募でも
活動に入るらしいからね。
725 名無しさん@引く手あまた sage 2009/05/08(金) 01:47:17
ID:s+PMzAg80
>>723
いや、おれは必死に職探ししてるよ。
実績どうのこうの言うやつが多すぎるから教えただけ。
Web媒体使って、3月からで15社応募したけど
面接行けたの3社だよ。
うち2社落ちて1社返事まち。待ってる間にまた数社応募した。
実績なんか死ぬほどあるから、もっと給付金増やしてほしいぜ
8 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:33:46 ID:HOiJ5rT/0 Be:
174 個別延長給付その3 sage 2009/05/28(木) 22:12:20
ID:rn6uvUDE0
3 延長される給付日数 原則60日分延長されます。
337 名無しさん@引く手あまた sage 2009/06/05(金) 20:22:56
ID:Evyq0wk40
>>324
こないだ説明会で言われたんだけど、延長されるのは
離職コード11・12・21・22・23・31・32とのこと
335 今日のところは名無しで sage 2009/06/09(火) 09:34:58
今日残日数12日の認定行って来ましたがインターネット応募で個別延長もらえました!
342 今日のところは名無しで New! 2009/06/09(火) 16:50:44
>>335
それって残日数切れたすぐ次の日から延長なの? それとも最後の認定日から?
9 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:35:00 ID:HOiJ5rT/0 Be:
344 今日のところは名無しで 2009/06/09(火) 18:27:19
え、では例えば10日が90日の最終日で20日が認定日だったとすると、21日から延長になるってこと?
11日からではなくて・・?
345 今日のところは名無しで sage New! 2009/06/09(火) 18:32:09
>>342>>343
残り12日しかなくて金額が少ないから不安だったんだけど受給満了日からの延長になってた
16日分プラスされて合計金額は今までどおりでした
346 今日のところは名無しで sage New! 2009/06/09(火) 18:34:55
>>344
期間満了日が延長開始になるから11日から延長という考えでおk
10 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:35:56 ID:HOiJ5rT/0 Be:
57 名無しさん@引く手あまた New! 2009/05/25(月) 12:59:49
ID:pEIoNojI0
流れぶった切ってスマン。
求職活動申告書って、どこまでやれば求職活動とみなされる?
ハロワのパソコン検索だけじゃダメ?
応募したい求人が無さ過ぎて、履歴書出すのも躊躇っているのだが。
58 名無しさん@引く手あまた sage New! 2009/05/25(月) 13:21:04
ID:i4fc3P260
>>57
直接職員に聞いた事だけど
パソコン求人検索「だけ」 → ×
○な場合
就職相談会に行って、軽い面談(企業担当者と)
リクナビ、en、マイナビなどのサイトで応募 → 不採用でも○ 書類選考で落ちても○
転職エージェントなどに言って、職業相談 △ 微妙なので職員に聞いてw
だったよ~ とにかく検索だけ、見るだけ系はダメって、言われなかった?
それ系の相談多いから、書類に書いてあるでしょw
11 名無しさん@引く手あまた [sage] 2009/12/03(木) 21:36:52 ID:HOiJ5rT/0 Be:
8 名無しさん@引く手あまた sage 2009/08/28(金) 14:06:44
ID:oMVOC9aH0
延長についてハロワ情報。
雇用保険受給者資格者証を出して、写真貼ってある裏を見る。
写真横に認定週型のはんこが押してあって、そのあたりに「候」って書いてくれてたら、もらえる。
候補の意味だって。
はじめに失業手続きして7日間待機するが、その間の調査で延長できない事由に該当しないことが条件。
あとは90日間なら1回以上の応募実績でもらえるんだって。
応募実績は面接に至らない「書類による応募」だけでも良い。
テキトーな履歴書送付でも、ハロワからの紹介状が相手企業に届き、その紹介状に対する返答があって
応募実績と確認するらしい。
だから紹介状、やる気の無い履歴書でわざと落ちるのもアリ。
- 関連記事
-
|
■コメント
|
ハロワからの紹介状ってことは自分で勝手に色々探して応募するだけじゃダメってこと?必ずハロワが仲介してなきゃいけないの? 無知でごめんw
|
#-|2011/09/05(月) 22:42 [ 編集 ]
レス番6の給付日程、間違ってるよ。 給付日数90日、延長給付60日として 1回目認定日→ 14日分(給付日数、残り76日)←初回認定日で14日分給付されたとして 2回目認定日→ 28日分(給付日数、残り48日) 3回目認定日→ 28日分(給付日数、残り20日) 4回目認定日→ 28日分(給付日数、残りの20日+延長給付8日分、延長給付、残り52日)←ここから個別延長給付が適用 5回目認定日→ 28日分( 延長給付、残り24日) 6回目認定日→ 24日分 給付終了
|
とおりすがり #-|2011/09/28(水) 16:09 [ 編集 ]
候ってついてなかったけど延長されたよ。コード11だけど。
|
#-|2012/02/03(金) 14:11 [ 編集 ]
初めまして リクルートは敷居が高いんですね? じゃあ私は高卒なので無理ですね。 もう少し早くこのサイトを知っておけばよかったです。
|
take #DrJB8D8A|2012/07/19(木) 18:13 [ 編集 ]
| | | |
|
|