|
| 2011/07/31 13:24|人材紹介会社・エージェント|TB:0|CM:34|▲|管理
| 世界29ヶ国、394のオフィスで活動しているようです。
外資系に転職を目指すなら外資系の人材紹介会社が比較的案件が多いと思われます。
ただし外人のCAなので一般的な日本での常識が通じないですし、担当のCAが退職によるCAの交代も頻繁にあるようです。
もちろん放置もあります。
怪しげな外人からの電話はヘイズです
▼▼▼本編は下にスクロールをして下さい!▼▼▼
転職活動の利用媒体が一つだと停滞します。
転職サイト、ハロワと人材紹介会社も複数の媒体を利用しましょう。
あなたが女性で事務職への転職が希望なら女性の転職@type がオススメです!
【高卒OK】女性の転職
@typeの裏事情【フリーターOK】 ・【事務職】女性の事務職への転職
【女性の転職@type】
人材紹介会社なら大手のDODAや、評判のアデコとマイナーなビ
ズリーチを利用しましょう。
ビズリーチは利用者が少ないので競争倍率が低く、
社内選考が無いそうな
ので面接まで進みやすいです。
DQN企業もあるがお宝求人に遭遇する可能性が高く、
全ての問い合わせに対して24時間以内に対応するので放置はありえません。
CAの印象は極めて良く、レスポンスの早さや親身な対応には定評があります。
リクルートやパソナで登録を断られた高卒の方を天職に導いている事は事実です。
外部サイト:ビズリーチに完全無料登録
もれなく自己分析、職務経歴書の添削、面接対策、日程調整、給料交渉が付いてきます。
【親身&人情】ビズリーチ【放
置無し】
【楽勝】ビズリーチで転職の
まとめ【高卒OK】
リクナビNEXTの高過ぎる競
争率の実態
【優良転職サイト】@type
の裏事情
▼▼▼本編はここから▼▼▼
【ヘイズ】怪しい外国人のCA【Hays】
『ヘイズ登録しようと思っていたが放置プレイされるのか。
行くだけ無駄な気がする。
スカウトがきて、ぜひ登録をと言われたのだが案件はあるのだろうか。 』
『リクエー(大名商売)とヘイズ(放置)は避けたほうがいい 』
『HAYSは面接に落ちたら連絡は途絶える
次案件はこないぞ 』
『外人がいるエージェントはろくなもんじゃねぜ。
平気で嘘つくしな。 』
『ヘイズは面接に落ちた俺に、わざわざ電話でヘイズから出した他の候補者が最終で残っていると連絡を貰ったことある。
そんな情報いらねー 』
『ヘイズは他でも出ていたが、放置っぷりが激しい。 』
『Hays
メールで問い合わせをしても返信が無い
2週間後に返信が来たこともある
ヘイズってずいぶん遠いところにあるんだなと思ったw 』
『ヘイズは組織ぐるみでレジュメを集めているようにしか思えない。案件を掲載し、応募してきた応募者に、レジュメ送信を要求してレジュメ入手後一切返信を
しなくなる。暫くすると怪しげな外国人エージェントから連絡が増える。ENJapan以外でも同じような目に遭った方々が大勢います。
ヘイズには絶対に登録してはいけません。 』
『HAYSの糞っぷり笑った
スカメでいきなり履歴書・職務経歴書よこせ!って何様だよ?
一度面談して詳細案件頂いてから提出致します。との返信に放置プレイ
暫くしてから別のサイトから再びスカメが来たので今度は電話でにて、Web上の職務経歴書見ているから十分だろう?
以前他サイトからmailにて同様に返したが無視だったと伝えると逆切れして電話越しに舌打ちして即切りという荒業。
こいつらは一体なにがしたいんだ? 』
『ヘイズは、ブラックエージェント。2ちゃん以外でも評価最悪。 』
『半年前にヘイズ経由で企業と面談
2次面接まで行きキャリアも十分マッチし手応え十分で、内定Getをほぼ確信していたのだけど待てど暮らせど連絡なし、ヘイズCAに企業に問合せを頼んで
も選考に時間掛かってるの一点張り。
しつこく何度も問い合わせしてたら、電話に出なくなりメールも返信なしその後合否も判らず仕舞いで自然消滅したんだが、このスレ読んでるとヘイズ以外の
エージェントで申し込んでいたら結果が違っていたのかも?と悔やんでも悔やみきれない。 』
『俺は逆にHaysは糞案件しか持って来なかったから助かってる。
その糞案件を執拗に進めてくるのがうざいが。。。 』
『HAYSで面接連絡放置4社あった。
選考に時間がかかっているの一点張りで終に連絡こなくなった。
落ちたなら落ちたと言えばいいのによ。
CAの面接前のフォローも酷かった。人格否定するようなことばっかり言ってきて面接前に落ち込ませてくれたよ。 』
『HAYSは確かに糞会社だが、ここで文句言ってないで直接代表電話にでも文句言った方がいいぞ。 オレは直接電話して担当者の名前と今までの応対を伝え
て登録を取り消した。
その前に厚生労働省に電話してHAYSの名前出して、今までの対応状況をチクっておいた。 』
『HAYSコンサルはやたらと○○さんは私が紹介しましたアピールするが実際はそれほどでもないわな 』
『Haysは最低だぞ
総合転職サイトから履歴書、職務経歴書を登録しているのを見てスカウトしてきたにも関わらず、コンタクト取ったら一方的にメールで正式な履歴書、職務経歴
書、英文履歴書も送れとこの点で不信感を持ったが、面談に出向くと化粧の濃いババァがタメ口全開電話も業務中で取れないって数度言ってるにも関わらず、業
務中に掛けてくる
興味ある案件持ってたので使ったが、企業との面接日勝手に決めるし進歩状況の連絡もなし結果も知らせてこない。(お祈りだったが)
こちらから電話すると、面倒臭そうに早口で「先方から連絡内から、連絡しませんでしたっ!! 失礼しま~」ガチャ切り
それからは数件案件送ってきたが無視 』
『ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社はレジュメだけを要求して放置する悪徳人材業者、enJapanの評価も酷い。 』
『追記するとヘイズは、実態のあるかないか分からないような案件を掲載して応募者からエントリーさせてレジュメを集めるまでで以降は、放置する会社。私の
場合、レジュメ送付後、数週間に渡って無視され続けてその間に聞いたことのない外個人エージェントからの問い合わせが増えた。
ヘイズがレジュメをどのように扱っているのか不気味・・・。』
『そういえば俺もHAYSからなんの連絡もないな。。。
一体この前エントリーしたのどうなってるんだろ?
まあほぼ強制的にエントリーさせられた奴だしいいか。
でもHAYSは信用鳴らない。 』
『en転職コンサルでHAYSの評価見てきたw
おまえは俺か?という事案ばかりで笑った
マニアックな人材業者だと思ってたんだが、ここで話題になるほど悪名を轟かせていたのには驚いたw
一般論としてエントリーこちらがした時点でWebResumeを先方は確認出来てこちらのスペック把握してる筈なのに、面談前に履歴書だの経歴書出せとい
う無神経で失礼な態度な業者は駄目だな。 』
『Hays被害者多いな。自信たっぷりに全ての人間を成功の道に導いたような話をするがガセだったのか。
出してくる案件内容に解らないところがあったから聞いたらCAも解らんだと。
調べろよ、仕事だろ。
他のエージェントから詳細を聞け、Haysが持ってきた内容とだいぶ違って案件の仕事内容改ざんをやってんだな、と思ったよ。
落ちたら連絡こなくなるね、ここは。 』
『ヘイズ祭りワロタwwww
確かにヘイズは酷い。俺も無理矢理応募させられた案件があって
その後返事は何もない。
書類落ちたんだろうが無理矢理応募させといて連絡なし。
やたら電話してくるのも困った。メールで連絡くれといっても電話。
「応募者と電話で直接話す親身なCA」
気取りなんだろうが、話せないときもあるので困る。
応募して忘れたころに面接の話とか出てきたのもあったな。
応募会社の人事のメールをそのまま転送してきたこともあった。
相手のアドレスバレしてるの見て、俺の情報もダダモレなんだと推測。
まともじゃねえよ。 』
『enJapanにヘイズの案件にエントリーして翌日に詳しく説明したいから履歴書を送信するようにレスあり。深く考えずに送信。以降、パッタリと連絡が
途絶える。数回、こちらからコンタクトするが無視され続ける。
暫くしてから全く聞いたことのない外国人から案件紹介の連絡がe-mailと携帯電話に掛かってくるようになった。最新のレジュメを持っているとのこと
だったので入手ルートを聞くと知り合いのエージェントから頂いたとのこと。
最近、不景気なので悪徳エージェントは、キャリア情報販売に手を染めている会社もあるので注意が必要。 』
『HAYS最低だな。個人情報売買かよ。
募集案件少ないと転職紹介もできなくてエージェント潰れないのか?エージェントもリストラしてる? 』
『ヘイズはヘイトに改名だなw』
『HAYSの中の人へ教えてあげたいわ、このスレ 』
『Haysか。。。。
微妙な案件ばかり出してきたので渋っていたら、自分で探せないくせに選ぶなと怒鳴られたな。
感情むき出しなコンサルはISSとここだ 』
『HAYSなどにも言えるが、ここは外人CAがよく辞めるので、仕事決まった後でも、知らない社名の外人から忘れた頃に電話がかかってきたりする。
まぁ、転職先も人材紹介だったりするわけだが。 』
- 関連記事
-
|
■コメント
|
噂のHAYSからスカウトきたよ! マゾな俺はエントリーして放置プレイを楽しむべきか? しかし1stコンタクトで履歴書送れ!って どんだけ偉いんだよ?この会社は
|
お祭り #-|2010/08/15(日) 05:45 [ 編集 ]
HAYSから転職サイト経由でスカウト来て返信したら放置されてる。なんなんだこの会社は?!
|
ヘイズン #-|2011/04/09(土) 07:53 [ 編集 ]
HAYS川田は個人情報奪って放置プレイヤー
|
かわた #-|2011/04/09(土) 07:59 [ 編集 ]
ヘイズはもちろんグダグダ。あとマイケル・ペイジ(Michael Page)、 ヴィジョンコンサルティング(Vision Consulting)、Robert Walters, Boyd&Moore Executive searchなど外資専門派遣会社は、信頼できません。放置はあたりまえ。こちらの個人情報をどう取り扱われているかも不安です。
|
ひろみ #XoaHG0Qg|2011/05/23(月) 15:04 [ 編集 ]
一度呼ばれて行ったよ。履歴書出して。数ヶ月して、こういうポジションにはまりそうな人を紹介してくれたら、お前のこと他のCAに聞いてみると。びっくりした。
|
#qDfdtOiE|2011/09/05(月) 10:38 [ 編集 ]
先月、Haysからスカウトメールがきて履歴書・職務経歴書を送りました。 その後Haysの日本人担当者から電話がかかってきたのですが、タメ口 だったり、ちょっと英語で話してみろ、など横柄に言われて驚きました。 紹介したい企業があると言われたのですが、その後放置されています。
|
ヘイズ嫌い #/HoiMy2E|2011/09/09(金) 09:43 [ 編集 ]
クライエントの会社名聞いて求人のページ見たら公開の募集だった。人材紹介使う意味ないわ。
|
#-|2011/09/14(水) 01:51 [ 編集 ]
ホントに最低、最悪の会社です。 CAも終わってますが、会社も終わってます。関らない方がいいです。 個人情報の取り扱いもあやふや? みなさん、ご注意を!
|
HAYS最低 #ETue/aU2|2011/10/19(水) 22:47 [ 編集 ]
俺は昔HAYS使ったけど、紹介してくる案件がどれもブラック企業だった。 名前が通っていて優良企業と言われている会社にHAYSを使って転職したが、 入った瞬間にその会社はリストラをしているような会社だった。 数年後、俺を紹介したエージェントのガキは、俺に紹介した企業のライバル企業に 人事として転職していた。 そいつはここで晒されてる川田とやらの下で働いていたようだが、 そのあと似たような会社に転職してからライバル企業に転職したようだ。 この企業を使うことはもうないな。 外人のほうがよっぽどまともな連中がおおい。
|
ほげ #AG37ZAOM|2011/10/20(木) 00:11 [ 編集 ]
Adep● は、ニセ案件(実際には存在せず)をいくつも提示してきて、あたかも他のエイジェントが持っていないかの如くメールがとっかかりとして来るのですが、それらは全てカモです。とにかくupdated resumeを送れと言ってきて、その後は一切連絡無し。明日連絡すると言って連絡来たためし無し。すべてのコンサルがこんな感じ。その他には、この案件どう?と言ってきて、興味あるから進めてくださいと言い、ならupdated resume送れというので送ると、その翌日に、この案件既にclosedになってた、だって。本当に適当。要注意。 Boy●&Moor● は、この案件あなたにピッタリと言っておきながら、ではお願いしますという返答と共にresume送るとそれから一切返答無。 Rob●rt H●lf この案件どう?と言ってきて、興味あるから進めてくださいと言い、ならupdated resume送れというので送ると、その翌日に、この案件既にclosedになってた、だって。 Mich●elP●ge, W●llStr●etAss, Vis●on Cons●lting, Rob●rt W●lters は全てコンサルが本当に杜撰、適当。 これらの外人がやっているところには関わらない方がいい。嫌な思い、不快な想いをするだけ。 かえって自分で直接、企業に応募した方が採用され易いというのが現実です。
|
Ueno #-|2011/10/28(金) 00:47 [ 編集 ]
JACのCAに他で内定もらったんで、面接辞退したらぼろくそその会社の悪口を言われた。自分の会社が最高だと思っているのか!!
|
test #-|2011/10/29(土) 22:49 [ 編集 ]
haysのCAはしっかりしていました。皆優秀なコンサルタントです。 私はHaysの仕事の紹介により自分の希望した正社員のポジションを 紹介していただき、内定もいただきました。 外人がどうやらと言ったコメントが多い多いけど、外人だからどうということではなく 要は意思疎通が出来れば問題ないのではないでしょうか? 外人でもきちんとしている人はしていますよ。 Haysはマトモな会社です!!!
|
test #-|2011/10/31(月) 09:57 [ 編集 ]
B●yd & M●●re という外資案件が殆どのエージェントなんだけど、かなりブラック。殆どのコン猿は外人なんだけど、IT企業扱ってる部門に日本人のぶっ飛び女がいて、そのkimoi女は要注意。 とにかく気持ち悪くなるほどお世辞ばかり抜かして、嘘の塊のような女。 このエージェントは外人も殆どが信用できないからかかわらない方がいい。 登録に行くだけ交通費の無駄。 案件に対して興味が無いと断ると逆切れして、B●yd & M●●reの創業者社長をccしてメールしてきやがる
|
やま #-|2011/11/03(木) 09:48 [ 編集 ]
HAYSが「マトモ」と書いてる方がいらっしゃいますが、 その方は、偶然いい方に担当された幸せな方ですね。羨ましいです。 意思疎通が出来る方もHAYSにいらっしゃるんですね。 びっくりしました。私は、相当、運が悪かったんでしょうかw しかしながら、他の方が書いてるような事があったのも事実だと思います。 少なくとも私の場合は、「マトモ」な対応もして頂けなかったですし、 「マトモ」なCAにも出会えませんでした。 あまりにひどいので公の機関などにも、相談および対応の報告を致しました。 こういうケースもあります。
|
HAYSがマトモ? #zP91IsDc|2011/11/13(日) 02:11 [ 編集 ]
HAYSはコンサルタントは帰国子女の若者が多く 対応も非常に悪いです。 面接を受けても不採用の場合は連絡すらしてきません。
|
#oibkbrpU|2011/11/23(水) 02:16 [ 編集 ]
最低・最悪ランキング CAたちがかなり不快、失礼で二度とかかわりたくないと感じたとこは HA○S JA○ マイケ○ ボ○ドむ○ ロバヲル
|
konoo #-|2011/11/23(水) 07:06 [ 編集 ]
やっちまった。普通に応募しちまった。経歴詐称してだけど。バッくれるべきかな。。
|
やべえ #R5XVA2vk|2012/08/31(金) 19:30 [ 編集 ]
ヘイズほんとにないですね。面談はかたことな日本語の外人がでてきてかたことな説明・・6割わかったらいいでしょう・・(笑)理解したい方は英語でお願いしますというべきでしょう。 そして登録まではいいけど上に書いてある通りいきなり他の会社の外人からメール電話きました。 個人情報完全にもらされてます・・(笑) 絶対にやめた方がいい。普通じゃないです。さすが外資系!!!
|
ヘイス #Sxef2L9E|2013/05/23(木) 14:21 [ 編集 ]
鬱陶しいくらい電話かかってきて案件紹介されたし、面接の練習やらフォローアップも呼ばれたが…自分たちの能力不足なのでは・・・
|
#-|2013/06/08(土) 00:23 [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
#|2013/08/18(日) 18:17 [ 編集 ]
Visio● Consul●●●●最悪。 Hays,Skillsなんとか。Michael頁。案件あるの?
|
#gybVNO3U|2013/08/21(水) 22:50 [ 編集 ]
HAYS野口も個人情報奪って放置。HAYSひどいね。本社にもメールしてやったけどどうなることやら!!!!
|
#K7H6roNs|2013/08/22(木) 20:46 [ 編集 ]
ヘイズに7,8年前だったかな、レジュメを送信したことがある。 1年半以上前に、外人から案件紹介のemailが来た、後に返信をして、 電話もした。すると、たしか、更新したレジュメを送ってほしいとのことだったと 思うが、それを送った。その後、連絡は一切なし。 一体、この会社はなんなんだ。 また、違う外人のコンサルから最近、携帯に伝言が入っていた。 私が関心ありそうな案件があるからコールバックしてほしいとのこと。 2日後に電話すると、その外人コンサルが直ぐに出て、もう案件はクローズした、 バイバイだって。 このコンサル(米国留学経験ある中国系の女性)、電話にしろ、マナー がなってない。流暢に英語を話すのは良いが、早口だし、対話のマナーもめちゃくちゃ。 Business Englishくらい学べよって感じ。ため口というか、英語での丁寧な表現力がついてないな。 30代半ばくらいの女性だろう。 紹介できる案件もないくせに、留守電いれるな。 電話のマナーくらい知っとけ。I'm sorry...くらいも言えないコンサルだから。 ホント、人を馬鹿にしてるし、お前こそバカだろ。そんな帰国子女を雇うな。 このヘイズって会社はホントに酷いわ。。
|
#-|2013/08/30(金) 12:02 [ 編集 ]
盆休み前の日、夕方に事務所にBo●d & M●or●から英語で電話が入った。 Excective Searchだと言うので「自分はそんなに偉い職位じゃないから他を当たってくれ」と 返したんだけど、少ししつこそうだったし電話であまり長話しているのは周囲も敏感になるだろうと 考え、とりあえず個人メルアドを教えて連絡をくれ、そうやって電話を切った。 その後、メールのやり取りは2往復だけ。今の職場を辞めるつもりはないんだ、但し会社の経営が 危なくなりそうだったらその時は考える、そう伝えて簡単なresumeだけ送っておいた。 当面はentryだけしておいて、放置プレーを楽しむつもりでいるよ。
|
生臭坊主 #zyHIGKR.|2013/09/08(日) 17:49 [ 編集 ]
人に進められてHAYSに登録。 登録時にBMWだの、AUDI、ティファニーなど著名企業の名前をガンガンあげて、その後一年たちますが、いっさい連絡なし。 調子のいい適当な不良外人ときつそうな帰国子女じゃ仕事になってるのかな? en japanも最悪だね。 案件は少ないけどモルガンマッキンレーは対応が良かったね。
|
放置された #Q3u0pcC6|2013/10/02(水) 22:58 [ 編集 ]
AZUREも完全放置。ご紹介いただける案件はないですか?と電話すると「ありません。あったら連絡します」でおしまい。
|
放置された #Q3u0pcC6|2013/10/02(水) 23:05 [ 編集 ]
皆さんおっしゃっているよにhaysは最悪のエージェントです。CAは日本人、外国人含め性格がきつく、不誠実です。応募者に対し強引に応募を勧めてきます。売上が大事なのはわかりますが、もう少し相手の立場に立った対応をされてはいかがでしょうか。皆様どうかお気をつけください。
|
#-|2013/10/11(金) 00:04 [ 編集 ]
以前登録していました。二度と関わりたく無いです。Hay社員のレベルの低さには驚きます。放置は当たり前、平気で嘘をつきます。こんな会社が存続していること自体疑問です。
|
#-|2013/10/12(土) 22:16 [ 編集 ]
転職サイトでヘイズが取り扱っている求人をみてエントリーしました。 ネット上の求人は重要なことが記載されていない場合もあります。ここは英語が強くないと難しいですね。 英語のレジュメも求められました。 日本人と思わしきCAも日本語に不安があり、メールの文面もミスが多く大丈夫か?と不安になりました。 オフイスに電話をかけても、片言の日本語の人が受付なのかCAを呼び出すのも一苦労です。 面談をしてないと、案件の詳細は話せない!などといって応募会社の職種も業種も教えてくれません。 とりあえず登録者を増やしてるだけじゃないですかね。どうせ求人を出してこないし、面談は時間の無駄だと思います。 しかも、忘れたころに外人から電話がかかってきて留守電にメッセージが残されていました。 怖いです。
|
#-|2013/12/18(水) 19:40 [ 編集 ]
昔は知りませんが、今は非常に面倒見のいいCAについてもらっています。 6,7年前からたまーにコンタクトくれたけども、当時は放置していました。 どことなく対応がちょっと上から目線だったり、なんとなく頼りない感じがしたんです。 そんなこんなで、連絡はあるものの登録に行ったことはありませんでした。 今年に入って転職サイトからのスカウトで声がかかり、連絡することに。 日系ですが外国人の方で経験も長く、コミュニケーションは英語のみ。 非常に感じがいいです。早口でも聞き取りやすく情報量が多い。 一件目にオファーされたのはスキルセットにあわないものだったので、 「このエージェントはだめじゃないかなー」と連絡を渋っていたのですが、 半年後にもう一度同じ担当者に会うことにしました。 やはり前回と同じ、そのポジション一件をすすめられましたが(^^;) ただ、面談では他にもたくさん案件を紹介され、意外に希望通りでバランスのよさそうなものも、 数多くでてきました。 なかには大手の顔をしたブラックや、外資系零細案件もあります。 これはJACといっしょ。きっと今でも、JAC同様、CAの良し悪しはあるでしょう。 なので、とにかく情報のアンテナを高く上げておく必要がありますし、 ポリシーをもって自分の方向性をはっきり伝えてください。 ちょっと強引なように見えますが、きちんと理由をつけて断ると、ちゃんと応じてくれます。 現在、書類選考を進めています。 書類の結果を翌日とか2日以内に教えてくれるのはここだけですね。 まあ社内選考で外れただけかもしれませんがw また、志望した案件で現在最終選考に進んでいるなど、進捗状況も事細かに教えてくれます。 今回の仕事探しでは一番親身なエージェントだと感じています。 日本ではさほど有名ではありませんが、ワールドワイドではメジャーなので、 外資系企業とのつながりも比較的しっかりしているはず。
|
On going #3/2tU3w2|2014/06/30(月) 19:21 [ 編集 ]
英語面談でしたが、率直に感じたのは相当に態度が横柄だなぁという感じでした。 「俺はプロフェッショナルのコンサルだからクライアントの欲しい人材は分かっている」 と複数回繰り返されたのがかえって怪しかったです。 本当に自信があるならそんなこと繰り返し言わなくて良いのに、と思ってしました。 文化の差がでているのかもしれませんが、日本人の感覚には全くあいません。 日本のマーケット向けに仕事をしているにも関わらず、このあたりが分かっていなくて 実践できていないということは残念ながらプロフェッショナルとは言えないです。 一方、日本人CAでは話しにくいような、核心部にも言及されました。 (人によってはダメ出しととらえて悪い印象を受けることもありそうですね。) それはある意味、「言われてみればそういう考え方もあるな」と気付きを与えてくれました。 ただ、私が今在籍している会社をよく知りもしないのにダメ出ししたのは相当に腹が立ちました。 やり方を変えれば良い人材紹介会社さんになれるかもしれない、 もとい、もう少し見た目や評判を良くできるのに、もったいないです。 おそらく、日系の会社とは違う切り口の話をされるので、 幅広くものを考えるためにはお付き合いするのも良いかもしれません。
|
Pelican #-|2014/09/06(土) 10:39 [ 編集 ]
HAYSも見れたもんじゃないけど、Michael Pageもひど過ぎよ。 でもたいていどこのエージェントも英語話します、日本語話しますみたいなそれ以外とりえない人達だからしょうがないよね。 エージェントなんて特にスキルいらないから誰にでもできるし。 以前に沖縄の米軍基地にいた元軍人エージェントのアホが、超ー上から目線で国外追放してやろうかと本気で思った。
|
#-|2014/10/09(木) 20:26 [ 編集 ]
うーん、俺はHaysにまともな案件を紹介してもらった口だから何とも言えないが・・・ レジメ送って放置って書いてる人たちってさ、どこにも勧められない糞みたいな人材だから放置なのかもね・・・ 担当企業におすすめできる人材じゃないと、紹介したくないっしょ。 担当企業からも変な奴を紹介したとなるとクレームものになるし・・・ だからといって、糞人材に時間かけて説明するほど暇じゃないから、結局放置ってことになるのかもね。
|
#mQop/nM.|2015/03/20(金) 10:56 [ 編集 ]
HAYSdで応募しようとしたら推薦者2人にインタビューしたいと言われたわ。 現職の会社の人間紹介できるわけねーだろうとw
|
名無し #lxb5aBSU|2016/06/28(火) 06:19 [ 編集 ]
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|